2013/03/22
へら鮒釣りは初心者には敷居が高いと言われているが、コレは実際その通りである。
他の釣りに比べて必須道具が多いからかなとも思うのだが、一通り道具を全部持ってないとへら鮒釣りをやっちゃいけない様な雰囲気があるのも一因だろう。
メーカー・既存のへら師に「演出されている敷居の高さ」とも言えるかもしれない。
だいたい、初心者用と思われる廉価版のへら釣り道具もあるがクッションとか餌バッグとか、無くてもどうでも良いものまで「コレを持っていて当たり前」って感じで紹介している。
廉価版でも結構な値段がするので、この時点で「ちょっとだけ試しにやってみたい」と思う初心者はくじける。
本当の意味での初心者用セットなんてのは、知っている限りではへら鮒釣りには無さそうな感じである(あるのかも知れないが~)。
ハゼとかバスとかは本当の初心者用セットってのが結構ある。
このセットを買って、後は餌でも買えば、なにも知らなくても一日釣りが楽しめるってシロモノである。
値段も数千~1万円程度で、1回やってみてつまらなかったら二度と使わなくても惜しくない程度の値段である。
へら鮒釣りでもこの様なセットを作れば、初心者でも気軽にへら鮒釣りが出来るのではないかな~。
竿受け・万力なんて竿が置ければプラスチックかなんかで良いのだ(笑)
竿も尺300円ぐらいの8尺1本。
仕掛けが2セット(板オモリは調整済み)、ハリス付きのハリが2~3パック。
釣り方も初心者でもやりやすいメーター(もしくはテンテン)のウドンセット限定として、餌もウドンとセット用バラケを同梱。
後、板オモリ、ハサミ等の小物、ウキ1本、餌ボウル1個、説明書を入れておけばOKだ。
数千円で「へら鮒釣り初心者セット(玉網のある管理釣り場・セット釣り用)」が出来ると思うのだがな~。
クッションなんぞは、家の座布団をポリ袋にでも包んで持っていけば良いのだ(笑)
で、とにかく1回やってみておもしろかったらちゃんとした道具をコツコツと揃えれば良い。
それに、子供でもおこづかいを溜めた程度で買える様な道具もないと、へら鮒釣りもじり貧だと思うのだが・・・(今でもじり貧だが~)。
管理釣り場も将来を見込んで高校生以下は500円とか無料とかにするとかさ。
だいたい、値引きをしていても1000~2000円などという値段では子供だけで来るには到底無理な金額である。
完全に「大人と一緒の子供」をターゲットにした値段設定である。
どうせ今の値段では子供だけでは一人も来ないんだから、席を遊ばせてるなら500円でも儲けになるはずである。
たとえタダでもジュースの1本でも買ってくれればいくらか儲けになるだろう(笑)。
うまくすれば、子供の親も「子供だけじゃ危ないから」とか言って、一緒にへら鮒釣りをやる様になるかもしれないし~。
子供数人でバス釣りをやってるってのはたまに見かけるが、へら鮒釣りをやってるってのは一度も見たこと無い。
子供が「明日の土曜はどこそこでへら鮒釣りやろうぜ!」とか言って自転車に竿1本と道具少々を乗せて、集団で釣り場に行く様な光景が見られる日が来ると良いのだが~。