2014/12/04
多少、角が立っても書いておくかな。
以下は「笑い話」として読んで頂けると幸いです。
笑い飛ばせなさそうな人は読まないでね(笑)
スレってのはフラシに入れてはいけないのだが、時として入れたくなるのが人情ってもんである。
真冬の釣りで終了時間間近になってやっと釣れた1枚がわずかにアッパーだった・・・実にフラシに入れたいところである。
私でもこの誘惑には耐えられないだろう(笑)
棺桶に片足を突っ込んでいる様なおじいさんが「やっと釣れた♪」と喜んでいるが、実はわずかにスレだったりする。
「釣れて良かったですね」と軽く流す事を神様も許してくれるだろう(笑)
だが、本当はルールでスレ禁止になっていたら1ミリだろうが、口からはずれていたらフラシに入れてはいけない。
でも「スレ禁止だよ」と言っても入れる人は入れるのだ。
「わずかにアッパー」なら可愛げがあるが、尻尾で釣れても「尻尾で喰ってる」と言って入れる。
「さっき、フラシから1枚跳ねて逃げたから」と言っては、次にスレで釣れたへらを入れる。
「オマケ!」と言って入れる。
ハリが口の外から突き抜けて口の中に入っていても「口の中に入ってるから」と言って入れる。
ヘラの肛門に掛かっていても(よくあるのだ)、「口から入って肛門から出ちゃってるよ」とか言っていれる。
一見、これらは冗談を言って楽しんで、シャレでフラシに入れてる様だが、実は単にフラシに入れたいだけである。
冗談とかシャレなら、その後、放流すれば良いのだ。
とまあ、スレを入れたい人は、たくさん釣れていようがいまいが、とにかくフラシに魚を入れたいのだ。
酒呑みが「桜が咲いたから」「雨が降って鬱陶しいから」とか何かと理由を付けて酒を飲むのと似ている(笑)
でもまあ、あまり酷くなければ別にうるさくは言わないものだ。
だいたい、横で見ていて「ソレはスレだろう!」とかケチを付けたは良いが、実はちゃんと喰っていた・・・なんて事になったらその場でケンカが始まるだろうし・・・。
たまに「あぁ、あの人はスレばかり入れてるな」って思う時がある。
実際に見てる訳ではなく、その行動から推測しているだけなので実際は違うのかもしれない。
が、「李下に冠を正さず」って言葉があるので怪しい行動は極力慎んだ方が良いだろう。
以下の行動は怪しまれる(笑)
1.水中で掬う回数が多い
大型でなかなか水面に出てこないって事はあるが、毎回毎回水中で掬っていると「スレがバレるから水面に出せないんでしょ?」って事になる。
なので、メーカーの競技会では「水面に出す」などと明文化されていたりしますな。
2.玉網で掬った魚を放置している
次投を急ぐ為に放置って事はあるが、思いっきり苦戦して魚を釣り上げた後に限って放置する人が居ると「スレのほとぼりをさましているんだな・・・」と思う。
実際、放置してあった魚を放流したのは見た事がない(笑)
3.一人で釣っている
一人だけ離れた時に限ってたくさん釣ったりすると「スレでもなんでも入れてるんじゃないのか?」と思われる。
で、爆釣状態の時に様子を見に行くと、とたんに「スレばかりでさ」とか言って釣れなくなったりする(笑)
4.「コレは喰ってる」と大声で言う
「それまでアンタが釣ってフラシに入れていたのはなんだったんだ?」って話になる。
喰っていて当たり前である。
とまあ、スレについて書いてきたが、厳密に「スレを入れたら失格」とでもしない限りスレを入れる人は居なくならないだろう。
審判員が居る訳でもないので、コレは無理な話なんだが。
ま、私も最初の方に書いた様に、誘惑に負ければ入れるし(笑)