日 時:2013/06/09 6:00~14:00
天 気:晴れ
参 加:7名(全体では48名?)
混雑度:池全体では70~80%位
毎年恒例の日研個人戦予選が開催されました。
去年私は初めて出席しましたが、予選落ち...。幹事長と石母田さんが予選通過しました。
さて「今年は予選通過するぞ!」と2週間前から試釣し、ペレット系底釣りで結構釣れたので
自信満々で参加しましたが...。
まず朝の出席確認で吉田さんと大和さんが不在!なお且つ、私は事前にエントリーしていないので
幹事長から「当日受付で話をしてあるから大丈夫」と言われ、受付しようとすると「聞いていない」と非情なコメントが...。
当然幹事長を筆頭に二水会でエントリーしているメンバーからは「朝からやっちゃいましたね!」と満面の笑み!(笑)
責任者の成田さんは「オオイ支部長から聞いている」との事で何とか無事にエントリー出来ました。
オオイさんありがとうございます!
今回は当て番では無く、抽選で自分の好きな釣り座を選べるとの事。
浜野さんがまとめて引いて、各自それぞれ検量カードを引くと、何と私は1番!
そんな番号引いた事が無いので、何処に入ろうか考えていると「一番奥に行った方が良い」と皆さんに言われそのまま奥へ。
間もなく吉田さんも到着し、二水会からは7名の参加で競技開始となりました。
実は奥席での釣りはした事が無く、底釣りするなら中央付近が良い事は知っていたのですが、底釣りを開始。
底立てすると右側が浅く、非常に底立てしにくい!
バッキの横を狙って16尺のペレ底で釣り開始!すると20分位で尺2枚を釣り、「今日はもらったな!」と思いましたが...。
根掛かりがひどく、魚も底には居ないのか全く無反応になり、結局根掛かりで仕掛けを3回交換する事になり、散々!
私の左から3席目の方が15尺のペレ宙で終始両型を絞って、結果30kgで優勝。
それ以外は10kgがカットラインとなる位、全然釣れていなかったです。
当会では浜野さんが3位!恩田さん、幹事長と3名が予選通過しました。おめでとうございます!
決勝は10月、野田幸手園で開催されます。頑張って下さいね!
それと今年から敗者復活戦が8月4日、谷和原大沼であるとの事でした。
来年は全員で予選通過と行きたいもんです。
朝の出席確認と入場順の抽選中
結構混んでいる新池。右側が日研個人戦で使用。
何故か並んで競技中(笑)
会の帽子とシャツを着てこなかった浜野さん、結果3位です(笑)
兄さん、背中から哀愁が...。チョーチン王でリベンジしましょう!
16尺ペレ宙で絞る幹事長。
ちゃんと会の帽子とシャツを着てきた恩田さん、結果は予選通過!
私もちゃんと着てきたのに...(笑)
検量中。
片付け中。
恩田さんに「試釣で釣れて何で本番釣れないの?」と言われ...。
予選通過者は余裕の一服中(笑)
近所のそば屋で反省会中。
釣れても釣れなくても皆で釣りすると楽しいです!
3位通過の浜野さんから「幸手園の決勝で待っています!」と言われ...(笑)
来年こそは予選通過するぜい!(笑)