2014/11/08
101回と言えば、オジサンなら「101回目のプロポーズ」を連想される方も多いかと。
武田鉄矢の名ゼリフがあるアレですね。
今だとストーカー扱いされて逮捕されそうな話ですが(笑)
「継続は力なり」という言葉がありますが、このサイトも開設から5年を経過。
コンテンツは代わり映えしませんけど、例会結果は毎月ちゃんと掲載してるし、よくやっている方だと思います。
見かけはパッとしないサイトですけれども(笑)
でも、コレは狙ってパッとしないサイトにしています。
ワープロが打てるぐらいの、会社員として最低レベルの技能を持っている人でもなんとかなる様にです。
見栄え第一で、最新のWEB技術を詰め込んだ凝ったサイトを作る事も出来ます。
が、面倒な上に誰でもメンテナンス出来るサイトにはなりません。
メンテナンス出来る技能を持った人が会をやめちゃったりしたら、そこでそのサイトは終わりです。
もしくは、金を払ってプロにメンテナンスして貰うしかありません。
へら鮒釣り関係で長く続いているサイトを見ると、パッとしないサイトが多いです。
ホームページビルダーかなんか使って、凝った事はしないで、細々と続けている感じですね。
レイアウトとかもムチャクチャだったりします。
でも、これで良いんです。
凝ってるけど3年前に更新が止まっているサイトと、パッとしないけど最新の釣果等が掲載され続けているサイトでは、私が見たいのは後者のサイトです。
素人が作るサイトの良し悪しは「見栄え」ではなくて、「継続性」と「コンテンツ」ですから。
ブログを数人で共同管理して、誰かが毎日更新する・・・ってのが理想ですかね。
p.s.
101回とは関係無い話になってしまった(笑)