【例 会 日】5月26日(日)
【釣 り 場】三島湖
【時 間】5:00~15:00
【参加人数】13名
【天 候】曇りのち晴れ・微風
■[成 績]
1位 恩田 嘉広 14.5kg 18枚 12尺 宙 ダンゴ ほうの台
2位 オオイ準一 7.6kg 10枚 14尺 1m オカメ 鯨しっぽ
3位 島根 義秋 6.6kg 11枚 10尺 40cm ダンゴ 鯨ロープ
4位 石母田 玲 6.4kg 9枚 13尺 宙 オカメ 広瀬ロープ
5位 佐藤 裕之 4.4kg 7枚 12尺 宙 オカメ 広瀬ロープ
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【針ハリス】0.4上下6号55cm×70cm
【針・餌等】恩田スペシャル ネバボソタッチ仕上げ
【釣り方等】落ち込みアタリを積極的に取っていった。
【状 況】
昨年と同様、日研中央ブロックと一緒の出船となる。約100名!
二水会では春季大会も兼ねていて、皆さん気合い入ってました。
三島湖は約4メートルの減水で、事前情報ではかなり釣れているとの事で
行きの車から「フラシ2個で足りるかな?」等と会話も弾むが...。
幸い天気は何とか持ちそうな為、朝4時集合にも、遅刻者は居ない!
それだけ皆さん気合いの入っていた事でしょう。
日研中央ブロックと同時開催の為、船宿の計らいで鯨方面、広瀬方面と船を分けてもらい
二水会では半々でボードに乗り込む。
ボートレースを極力避ける為に幹事長が根回ししてくれたのだろう...感謝です。
去年は私はオデコだったので、リベンジをしたくて鯨方面へ漕ぎだすが、皆さん早い!
あっという間に抜かれてしまいました(笑)
鯨ロープに陣取り11尺テンテンで始めようとしましたが、テンテンでは藻に絡んでしまい釣りにならない!
仕方なく1mのオカメセット釣りで開始しました。
浮きは結構動くのですが、釣れてくるのはブルーギルばかり...。
ウルトラ激シブの状態で、たまたま通りすがりの魚を釣るのがやっとの状況。
鯨ロープでは釣れてもブルーギルサイズばっかりで、運が良いと尺クラスが混じる程度!
当会では皆さんオデコ回避しましたが、中央ブロックではオデコの方がいたのでは...。
厳しい状況の中でも、ほうの台まで一人でボートを漕いでいった恩田さんがぶっちぎりで優勝しました!
釣れてくるのは両型ばかりとの事で羨ましい限りです。
6月例会は間瀬湖です。皆さん頑張りましょう!
以下独断のコメント
しかし、厳しかったですね...。
鯨ロープはブルーギルばっかり!おまけにブラックバスも!
私は50cmクラスのブラックバスを釣りましたよ!
天気が崩れなかったのと、皆さんオデコじゃなかったので
良しとしましょう!
来年はダンゴでバクバクにしたいですね!
あっ、大型賞が誰だったのかわかりませんので、追加お願いします!
出船前の風景
島根顧問と吉田さんが談笑中
三島湖は約4メートルの減水中
早々とフラシを下すトーナメンター(笑)
「後198枚釣りますよ!」と言っていたのだが...。
間もなく伊藤さんも良型を釣りました。
「釣れるのは小さいのばっかり!」と文句を言いつつ...。
私は去年オデコでしたよ!(笑)
あれこれ考えながらの拾い釣りです...。
ダウザーさん、Rを釣りましたよ!ブルーギルで!(笑)
のんびり帰着の途に...。
大型賞の測定中、確か38cmでしたかね?
船宿さんで談笑中、頭を抱えて後悔しているのかな?
順位が確定して一服中(笑)
優勝の恩田さん、2位のオオイさん
3位の島根さん、本当に若いですね、元気いっぱいです。「オデコだった」なんてガセを言ってな・・・。
参加賞はお菓子でした
春季大会なので皆さん景品提供して頂きました、ありがとうございました。
太っ腹浜野君は餌をダンボール箱ごと提供♪
来月は間瀬湖ですよ!去年よりは釣れますよ、きっと!
--以降、裏--
渓流釣りにでも行きそうな感じの大木君。
クジラ方面の方々。舟の上でもメッカへの祈りを欠かさない、信心深い福井君。
広瀬方面の方々。奇跡の人、恩田さんもこちらですね。
ボートレースで1位になったは良いが、間違ったポイントに付けるオオイさん。左の人が正解のポイント。
尺上を絞る福井君。
尺下を絞る大木君。
釣れるのはこんな感じ。三島らしいヘラですな。
魚に優しい人の桶(浜野君だったかな)
魚に優しくない人の桶(恩田さん)
魚には悪いが、カゴ検量は「釣った!」って感じがして好きです。
恩田さんの38cm。良いへらですな~。
石母田君の38cm。尻尾が長くて得をしましたな(笑)
検量でごった返す桟橋。人の釣ったへらが気になる様です。
巨ギルを検量に持ち込んだ人も!(もちろんヘラです・笑)
並んでVサインを出しつつも視線がヨソに行っている村上さん。
楽しそうに語りまくるオオイさん。
その結果、手元が疎かになり、船宿から頂いた卵を落として割ってしまうハメに・・・。船宿さんが替えてくれましたが。
まあ、へらが居た所に入った人はそれなりに釣れたって感じですな~。
野釣りは場所ですね。