2014/04/21
二十数年前、日研の大会に初めて出た時には「コレは・・・」と思ったものだった。
とにかく胡散臭い、上品とは程遠いオヤジが数百人集まっていて、かつ、殺気だっているのだ(笑)
で、「昨日はどこそこで・・・」「上流が・・・」「あのポイントにへらが溜まって・・・」などと話している。
釣りの大会なんだから当たり前なのだが、他に話題は無いのか?アンタ達?と当時は思ったものだ。
開始間近になると、さらに殺気立ち、無言がちになる。
年中、時計を見て「後5分」とか「後3分」などと、たまに言う。
開始時刻になれば役員が「スタートです」というとか、出船のサイレンが鳴るとかするのにである。
で、開始となると「親が危篤なのか?」という様な勢いで出て行く。
とまあ、初めての人は面食らう様な雰囲気なのだが、流石に二十数年も参加してると慣れた。
昔だったら近づきたくない様な胡散臭いオヤジもなんとも思わなくなった。
というか、既にその一員と化しているからか(笑)