【例 会 日】6月28日(日)
【釣 り 場】間瀬湖
【時 間】5:30~15:00
【参加人数】12名
【天 候】晴れ、風強し
■[成 績]
1位 佐藤 裕之 16.6kg 35枚 12尺 チョーチン オカメ 大桜ロープ
2位 福井 正樹 15.8kg 27枚 12尺 チョーチン ダンゴ 竹藪前
3位 浜野 伸彦 13.5kg 30枚 12尺 チョーチン オカメ 大桜ロープ
4位 朝井 魚心 11.9kg 25枚 9尺 チョーチン オカメ 大桜ロープ
5位 大和 孝史 10.7kg 20枚 11尺 チョーチン オカメ 大桜ロープ
■[タックル、釣り方等]
上8号 ハリス8cm
下2号 ハリス65cm
Sピンク単品 なじませてじっくりと待ち釣りに徹しました。
-----------------------------------------------------------------
【状 況】
去年は朝からどしゃ降りの雨...。舟の中にも雨が溜まり、皆さん餌ボールで水をかき出す位でした。
今年はドピーカンでしたが、途中から風が強くて湖面は波立ってウキが見にくい...。
一力、田中園さんからの舟も例年より多く、大桜、竹藪共に混雑してました。
昨年の例会は比較的手前のロープに魚はいたようで、朝から浅ダナ両ダンゴで釣れたため
今年は大桜ロープの手前が大人気!
清友さん、吉田さんは出船前からボートを固定するという荒技に...(笑)
若い会員さんは真似しないようにして下さいね!
さて状況ですが、大桜前は安定して釣れていましたが、竹藪前は混雑による人災でアタリが遠い...(笑)
私は大木さんと並んで入りましたが、他の会の方がどんどん入ってきて非常に釣り舟の間隔が狭かったです。
また途中で竿を流された方のマナーが非常に悪く、温厚な大木さんもちょっとキレてました...。
それでも短竿のヒゲセットに変更してから入れパクにして、午後だけで15枚位釣ってましたね~!
隣の邪魔が無ければもっと釣っていたでしょう。
肝心の釣果ですが、昨年よりも釣れてました。
早い時間時は両だんごでウキが動きっきりになり、私は午前中で20枚釣れました。
また今年は竹藪前は型が良くて、尺以上ばかりでした。
タナの設定も11~13尺位が安定していましたね。
そんな中、大桜前でポツポツ釣っていた佐藤さんが後半釣り込んで初優勝!
2012年7月の神扇でゲスト参加した際にいきなり5位入賞し、先輩の口車に乗ってしまい
即入会を決めてから、苦節3年!
その後入会してきた浜野さん、大木さんにすぐにサクっと優勝されてしまい
先輩の立場が無く、ここ近年はもう少しで優勝の所を後輩に邪魔されて...(笑)
ようやく羊の皮を被った狼が牙をむき出しました!
いや~嬉しい限りです!佐藤さん、初優勝おめでとう!
7月からは管理釣り場での数釣りになってくるので、楽しみですね。
今年は年長者組も頑張っていますので、島根さん、村上さんがいぶし銀の釣りを見せるのか?後半戦も楽しみです。
次月は隼人大池です、熱い例会を期待しています!
以上日研報告コメント、以下独断のコメント
今年は私と大木さん以外は全員大桜ロープに並びました、手前から...(笑)。
私は12尺チョーチン両ダンゴで開始しましたが、比較的ウキは動きましたね。
早いペースで釣り込み、「今日はもしかしたら優勝いけるんじゃないの?」と大きな勘違いをしました(笑)
釣れる型も良く、50枚は釣れるだろうと思ってましたが、途中から全くウキが動かない(笑)
ここでセット釣りに変更していればもう少し釣れただろうと思いますが、ダメですね、判断が遅い!
魚に釣り方を合わせないと釣れない事が良く分かりました。
結果2位で何とか今年のマスターズ権利を獲得できてホッとしています(笑)
野釣りシーズンは一旦終了し、残すは9月の横利根だけですが、私は会社の用事と重なり欠席確定してます(笑)
今年の横利根は大型が釣れているようなので、会員の皆様は41.3cm以上釣らないで下さいね(笑)
出船前の希望に燃えている時...。
最後まで何処に入るか湖面のモジリを見てましたね(笑)
開始早々に絞る大木さん!
これは幹事長ですかね?わからない(笑)
村上さんは傘も無しで頑張ってました。
絞る佐藤さん。
ドヤ顔の浜野さん(笑)
検量中...。浜野さん、佐藤さんお疲れさまでした!
優勝の佐藤さん、おめでとうございます!
2位の私...いや~久し振りの入賞で満面の笑みですね!(笑)
3位の浜野さん、おめでとうございます!
7月の隼人大池は体力勝負です、まだまだ暑いので熱中症に注意して
元気に釣りに行きましょう!それでは、また!