【例 会 日】6月24日(日)
【釣 り 場】間瀬湖
【時 間】5:30~15:00
【参加人数】13名
【天 候】曇り・晴れ 微風
■[成 績・釣果]
1位 大和 孝史 7.6kg 9枚 12尺 一杯 オカメ 大桜ロープ
2位 朝井 魚心 6.7kg 12枚 16尺 一杯 オカメ 大桜ロープ
3位 石母田 玲 5.0kg 6枚 13尺 一杯 オカメ 大桜ロープ
4位 伊藤 友康 4.1kg 5枚 17尺 一杯 オカメ 大桜ロープ
5位 村上 魚舟 3.6kg 4枚 11尺 一杯 オカメ 大桜ロープ
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【ハ リ ス】上15cm×下80cm
【上針と餌】8号・天天、マッハ、新Bで柔ボソ
【下針と餌】3号・オカメ
【釣り方等】全くヘラの食い気が無く、気配すらしなかった。交通事故的にしか釣れなかった。アタリは消し込み。
【状 況】
山水より出船し、あらかたの会員は大桜ロープ山水寄りから大桜前あたりに付ける。
水は台風の影響か濁っていた。舟はほとんど出ている様でロープは満杯状態。
釣れていないという情報だったが、この日も全く釣れず、いつもなら餌を打つと湧いてくるヘラも皆無。
カッツケ~21尺テンテンまでアタリはロクに無い。
たまたま餌の近くにやってきたヘラがマグレで食って釣れるという感じであった。
ダンゴに拘った人は全滅。ダンゴ好きの田口氏の間瀬湖8連覇はならなかった・・・。
結局、セットで何枚か拾った人が上位に入った。
ロクに釣れなかったが、抱卵ベラも混じって良い引きは堪能出来ました。
------以下個人的感想-------
それにしてもまあ酷かった。間瀬湖での例会は10年以上になるが、最低の釣れなさ具合だった。
上から下までアタリは全く無く、たまにアタリがあっても単発。
川鵜にでも全部食われてしまったのか?ってぐらいの酷さであった。
実際、川鵜もウロウロしていて、オオイ支部長などは打ってるところから川鵜が出てきてガックリしていた。
来年は好転している事を期待したい。
雑談中
出船中。この頃は「今日は釣れるだろう」などと思っている。
いそいそと準備中(釣れないのに・・・)
竹藪ロープもそれなりに混んでいる。
釣れるヘラはこんな感じ。これでも尺ぐらいある。
突然、絞り始めた朝井相談役。結果、2位。
最初で最後の1枚を大事に取り込もうとしているオオイ支部長。
「お手上げ」とでも言いたげな島根顧問。
余裕で帰着する優勝の大和さん。
検量中。お疲れ様です。
帰着中。
成績発表も終了し「釣れなかったね」などと言っているところか・・・。
【オマケ】流れゆく誰かさんの竿(笑)