2014/11/13
連ちゃんでコラムを書くのは久しぶりだな~(笑)
スレについて色々書きたかったのだが、角が立つ感じがするので色々書くのはやめた(笑)
最近、スレについてちょっと困っている事について書こう。
へら釣りの時には、日光から目を保護する為に偏光グラスを掛けている。
視力が悪いので本来なら度付きをかけるべきなのだが、度付き偏光グラスは高いし、ウキがちょっと潜ったかどうかはなんとなく分かるのでコレでまあいいかなと思っている。
だが、へらの口にちゃんとハリが掛かっているかどうかが、釣り上げてハリをはずすまで分からない・・・。
釣り上げてる時に、へらは口をパクパクさせながら頭から寄ってきているのだが「食ってるのかな?」と思う事がある。
で、玉網で掬って、ハリ掛かりを確認すると、既にハリははずれている・・・。
スレかスレでないか、わからん(笑)
こういう時には「食っていたんだろう」って事にしている(笑)
どうしてもスレが気になる人は、私がへらを掛けたら毎回チェックして「スレてますよ」と教えてください。