2011年11月 真嶋園

【例 会 日】11月27日(日)

【釣 り 場】真嶋園

【時 間】6:00~15:00

【参加人数】13名

【天 候】曇・晴

■[成績・釣果]

1位 末次 裕輔 8.20kg 14枚 18尺 底 グルテン

2位 恩田 嘉広 7.60kg 16枚 18尺 底 ダンゴ・グルテン

3位 三好 一弘 6.50kg 13枚 10尺 底 ウドンセット

4位 大和 孝史 6.40kg 12枚 15尺 底 グルテン

5位 田口 一夫 4.10kg 10枚 18尺 底 グルテン

-----------------------------------------------------------------

●優勝者のデータ

【ハ リ ス】上42cm×下50cm

【上針と餌】5号・新ベラグルテン+わたグル

【下針と餌】5号・同上

【釣り方等】へらが薄く、アタリは少なかった。少ないアタリを大事に取る様にした。

【状 況】

線路際の三角になっている桟橋に並んで入る。

前日はヘラが寄っていたらしく、100枚以上釣れたとの事だが、この日はヘラの気配は薄かった。

ロクに触りも無い上、食いも渋くなっていてまともにアタリが出ない。

他の桟橋ではフラシ3個とか釣っていた人も居たので、へらが偏っていたのだろう。

結局、全体的に貧果に終わり、地道に底釣りをしていた人が上位に入った。

優勝した末次氏は例会一つ残して、これで年間優勝決定。

本例会よりゲストで参加してくれていた福井氏が入会。

また一人、仲間が増えて嬉しい限りです♪

【独断のコメント】

それにしても酷かった。

三角地帯なので端の方の席の人は17尺ぐらいで岸に届いてしまう感じ。

しかも、底で棚が1m無い!

その上、根掛かりが酷く釣りにならなかった。

もっとも、端に入ったら長竿は出してはダメなんだろうが~。

へらの気配もほとんど無く、オデコまで出る始末・・・。

でも、鯉はたくさん居て、オオイ支部長も3kg近い鯉をゲット(笑)

来年も懲りずに同じ桟橋を予約してあるそうなので、今度はへらがたくさん居ると良いなぁと思う次第・・・。

希望に燃える釣り始め

朝は笑顔の村上さん

早々に段差の底釣りで絞る三好さん

負けじと長竿の底で絞る恩田さん

「浅過ぎる・・・」と文句を言いつつも底で絞る大和さん

「今日は渋いんじゃないか・・・」と思い始めた頃

「完璧に渋いな・・・」と思っている方々

双眼鏡で出ないアタリをなんとか見ようとしているオオイ支部長

「早く帰りたい」と思っている方々

絞る村上さん

強烈な引きを両手で堪える大和さん

その正体は・・・

道糸を切られウキを探す誰かさん(笑)。これがなければ優勝だったのに・・・。

検量も楽です・・・

成績発表

朝とはうってかわって、すっかり渋い表情の村上さん

今月も優勝の末次君。真嶋園賞の米をゲット。

超大穴を当て笑顔の大和さん。良かったですね♪

来月は最終戦、幸手園だ!