2014/12/02
最近は自家用車分乗で例会に行く会が多いだろうが、昔はバスで例会に行くって会も結構あった。
今でもそういう会はあるが、それなりに会員数が居ないと採算が合わないので、規模の大きめの会しかバス例会は出来ない。
採算度外視すれば小さい会でも出来ますが(笑)
二水会も私が入会した頃は高速を使って行くような遠方の例会はバス例会だった。
大型バスをチャーターして、数カ所の集合場所を回って貰って会員を乗せて釣り場まで行くのだ。
行きも帰りも寝て行けるので、楽と言えば楽だった。
バスの後部座席付近にはテーブルが設置されていて、バスに乗る順序が早い人はそこに陣取って行きから宴会状態であった。
帰路はマグロの様に寝ていたが(笑)
宴会席を取れなくても、大抵の場合は1人で2席使えたので窮屈ではなく楽だったかな。
一度、三島か豊英に行く時に大型バスが故障したとかで、マイクロバスになった時があった。
この時は補助席まで出すハメになり、窮屈な車内に詰め込まれ拷問の様な道中となった。
で、バス例会が好きだったかというと、嫌いであった。
バスに酔うのだ(笑)
特に、三島、豊英に行く途中のくねくねした山道はどうにも我慢出来なかった。
数年、バス例会は続いたが、「自家用車でも問題無いんじゃないか?」って話が出て、バス例会は完全に廃止となった。
最遠方だった精進湖の例会がなくなったってのも廃止要因の一つだったっけかな?
バスは嫌いだったが、全会員が揃ってワイワイ言いながら釣り場に行くっていう雰囲気は良かった。
もっとも、今更、またバス例会をしたいとは思わないけど(酔うし・笑)。