【例 会 日】8月25日(日)
【釣 り 場】野田幸手園
【時 間】6:00~15:00
【参加人数】16名+ゲスト1名
【天 候】晴れ/雨・微風
■[成 績]
1位 田口 一夫 22.0kg 18尺 2本 ダンゴ
2位 恩田 嘉広 21.6kg 15尺 1M ダンゴ
3位 大和 孝史 19.8kg 9尺 2本 トロセット
4位 石母田 玲 19.6kg 8尺 テンテントロセット
5位 佐藤 裕之 19.3kg 13尺 1本 ダンゴ
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【針・餌等】上下7号 ペレ軽、BBフラッシュ、白べら カタボソタッチ仕上げ
【釣り方等】大きい餌でナジミ際のアタリを取っていった。
【状 況】
曇り、雨、晴れ、微風と落ち着かない天気!また大きな例会が入っていて当会は竹桟橋を
ようやく確保出来たのですが、入場口に近い為か、全く釣れる気配が無い!
前日試釣した感じでは40kgは軽く行くと思っていたのですが...。
横並び及び対岸も同じような釣り方で、13~16尺前後のペレ宙、9尺前後の両ダンゴ、トロセットと
ポツポツ拾い釣りになりました。
序盤は桟橋中央寄りで恩田さん、佐藤さん、浜野さんが絞ってましたね。
11時の途中検量でもあまり皆さん差が無かったのですが、後半は田口さんが絞る!
田口さんはペレ宙で両型を連発し、先月同様後半の釣り込む地合いに一気に捲りました!
恩田さんと0.4キロ差とは...恩田さん惜しかったですね!
現時点での年間トップのオオイさんは出遅れて8位とは...。
来月は野釣り最終ステージの横利根川です。まだまだ暑い日が続きますが、次回例会でお会いしましょう!
以下独断のコメント
しかし、釣れなかったです!
天気は悪いし、桟橋も悪いし、場所も悪い!
それでも文句行っても釣れる人は釣れるんです!
大木さんのお子さんがゲスト参加してくれたし、楽しかったので良しとしよう!(笑)
一眞くん、またおじさんと勝負しようね!今度は負けないように頑張ります!
大木パパと一眞くん、親子トーナメンターです(笑)
本当、素直で礼儀正しい良い子でした!自由研究終わったかな?
例会前の談笑中...。密かに40kg位釣ったる!と思っていたのですが(笑)
朝井さん「いっぱい入ってるね!」
伊藤さん「パッと使っちゃいましょうか!」 冗談です(笑)
毎度毎度の希望に燃える準備前。
開始早々浮きが外れて回収中のオオイさん。
反省会では「これが無けりゃなあ...」と反省してました(笑)
9尺両ダンゴで絞る島根さん
10月新利根の釣りを教えてもらう約束しました!元気いっぱいでした!
9尺ヒゲセットで絞る村上さん、ビールご馳走さまでした!
一眞くん「釣れるけど小さいんですよ...。」
いやいや渋い状況で釣れる事が凄いんですよ!
将来は二水会に入会して会の名前を売ってきてね(笑)
途中検量中。
お昼休憩中~。
底釣りに変更して鯉と格闘中の島根さん。
同じく底釣りで鯉と格闘中の伊藤さん(笑)
釣る時はちゃんと釣るんですよ!俺はまだ本気出して無いだけです!
前日試釣で99枚釣った佐藤さん。結果5位!
連続優勝の田口さん、ニヤニヤ顔です(笑)
2位の恩田さん、左は二水会の親方、村上さんです。
3位の大和さん。
4位の石母田さん、隣は将来のエース、一眞くん!
幸手園賞は一眞くんがゲット!夏休みの良い思い出ができたかな?
来月は横利根ですよ!皆さんフラシ2個持ってきましょう(笑)
それでは、例会でお会いしましょう!
■裏■
朝の集合中。「今日はバクバクでしょ♪」などと思って皆さん浮かれている。
準備中。釣り座は左右に分散。
暗雲漂う幸手園。
奥の方でサクッと釣る恩田さん。
ヘラに持って行かれた三好さんの竿を拾う吉田さん。
私の左は浜野君とオオイ支部長。先月と同じ並びだな~。
私の右は清友さん。コレも先月と同じ。釣れない並び順だ・・・。
「私は釣れますよ!」と絞る浜野君。
雨が降ってきました。
混み混みの竹桟橋手前。
「途中検量なんかしなくていいんじゃないか?」などと言ってる島根顧問と「午後は釣れますように」とメッカに祈る福井君。
検量1回目。全く釣れてませんな・・・。
絞る大木Jr。子供には負けたくないところである。
最終検量。三好さん、お疲れ様です。「昨日は入れ食いだったんですがね~」と佐藤君。
何かを貰っている恩田さん。
気温も下がって喰わないだろうとは思っていたが、想像以上に喰わなかったな~。
来月は釣れますように♪