2011/11/25
へら鮒釣りの例会で他の人だったら笑える話だが、自分の身に降りかかるとシャレにならない事がいくつかある。
最初は管理釣り場でオデコを食らう事・・・。
野釣りならともかく、狭い場所に何十トンとへら鮒が居る管理釣り場でのオデコは相当ショックである。
もちろん、へら鮒釣りシーズンにはオデコなんか食らう人は居ないが、厳冬期の例会ではたまにある。
釣り座確保の都合上、へら鮒の薄い場所になってしまった上、急激な冷え込み等でへら鮒の活性が悪いとアタリすら出ない事が・・・。
当然、こういう状況の場合は他の人も数枚とか1枚とか貧果になる訳だが、1枚とオデコでは天地の差がある。
「1枚もオデコも同じでしょ」と思ってる人は例会でオデコを食らった事が無い人でしょう。
オデコを食らうと何年経っても「あの時はオデコだったね」などと言われます(笑)
次は水に落ちる事。
不思議な事にへら鮒釣り初心者はまず落ちない。
熟練した釣る気満々の人に限って落ちる。
要は気がはやってるのと慣れで、足下とか、安全な手順がおろそかになって落ちるんですな~。
初心者は慎重なので落ちないんですね。
舟に乗り込む時などは、まずは道具を全部乗せて、その後で体勢を低くしてボートを掴んでゆっくり乗れば100%落ちない。
だが、落ちる人は荷物を担いだままボートに乗ろうとして落ちる(信じられない話だが・・・)。
この様にして水に落ちた場合、周囲の人は呆れて「何やってんだ」と言うぐらいで心配はしてくれません(笑)
最後は二水会に限っての話ですが、11月時点で12月のチャンピオン戦の権利が無い事。
チャンピオン戦には各例会で3位までに入賞すれば権利を貰えるんですが、これが直前になっても無い場合がある。
もっとも「例会に出るのが楽しみ♪」って感じでのんびり釣りをしてる人は権利が無い事も多く、無くても気にならない。
だが、毎回釣る気で例会に来てる人が11月になっても権利が無いってのは、非常に笑えない事態なのである。
毎例会、一所懸命釣りをしていれば、普通は1回ぐらいは3位入賞するものなのだ。
で、権利が無いとどうなるかと言うと、12月のチャンピオン戦で「あれ?権利無いの?(笑)」などと言われたりする。
当然、冗談なのだが、冗談にしても言われたくは無い訳で、出来れば言う側に回りたい(笑)
他にも竿を持って行かれるとか色々ありますが、それはまたの機会に。