日時:2013/12/31 6:30-16:00
場所:幸手園
天気:晴れ
友人のY君と恒例の年末の釣りをしに幸手園へ。
昨年は会の方々も居たのだが、今年は居ない模様。
どこか他で釣りしてるか、既に納竿は済ませているのだろう。
晦日だというのに、客は100人ぐらい来ている。
人の事は言えないが、皆さん、釣り好きですな(笑)
短竿で底釣りをしたかったので、事務所前の桟橋の角の方に入る。
Y君は8尺で段底、私は10尺でバランスの底で開始。
それにしても底釣りは底を取るのが面倒だな~。
冬とはいえ居ればすぐにアタリが出るだろうと思っていたが、全くアタリは無い・・・。
一方、Y君は30分程でゲット。
良い型の新べらである。
で、立て続けに2枚目。
その後も頻繁にアタリがある。
角の方がへらの寄りが良いのか、段底という釣り方が良いのか分からないが。
2時間程経過しても私は釣れない。
周囲も釣れてる様子はほとんど無く、「昨日と全然違って今日は渋い」などと言う話が聞こえてくる。
またしても渋い日に釣りに来てしまったのか!
そのうち、やっとアタリが出てきたと思ったら釣れたのはギギ(という魚)。
ヌメっていてアメナマみたいな魚である・・・・。
初めて見たな・・・。
10時くらいになって、やっと1枚目。
この間もY君の方はポツポツ釣って10枚ぐらい釣っている。
バランス底はダメな日なのだろう。隣の人も「底はダメだ」と言ってたし。
嫌気が差して17尺の1本半のグルテンセットにする。
どうせ釣れないなら、長竿で引きを楽しもう(笑)
これが功を奏し、追加で7枚程釣れた。
無駄に長い竿ではなくて、適当な長さの竿の浅棚の方が釣れたんだろうな~。
一方、Y君はいつの間にか段底をやめて宙のセットでさらに10枚追加。
今年も負けてしまったな(笑)