2010/09/24
二水会の場合、例会場所は会員の要望を「一応」聞いてから、最終的に役員会で決めている。
決める基準は「釣れる釣り場かどうか」が第一優先項目となっている。
例会場所の決め方には他のへらぶな釣り会も苦労していると思う。
決まった釣り場が全て、全会員の好きな釣り場って事はまず無いので、なにかしら不満が出たりする。
オデコを食らえば「こんな所は釣り場じゃない!翌年は違う所にして!」とか言う人が必ず出てくる(笑)
だが、新しい釣り場にすると色々とデメリットがあるので、よほどの事が無い限り釣り場の変更はされない。
ここで言うデメリットとは入場順の問題とか。
釣り場を変えると、コネでも無い限り入場順は最後になってしまったりするのだ・・・。
「たまには川とかで野釣りでも」という意見もある。
かくいう私も「野釣り例会も味があって良いな~」と思って推しているのだが、推す度に毎回役員会で却下されている。
却下理由曰く「釣れない」「場所の確保が面倒」「散るので検量が大変」などなど。
言われてみればもっともな理由なのだが、誰も賛成してくれないとは・・・。
昔は印旛沼とかでも例会をやっていたと聞く。
なのに現在は釣り場選定で印旛沼のイの字も出ない。
要は、昔は役員に「野釣り派」がそれなりの数が居たが、現在は役員に「たくさん釣りたい派」が多いという事なのだ。
将来、私が会長にでもなったら、年に1回ぐらいはをゴリ押ししてでも野釣りを例会に突っ込むのだが(笑)