【例 会 日】9月28日(日)
【釣 り 場】横利根川 平勝
【時 間】5:00~15:00
【参加人数】11名
【天 候】晴れ、強風
■[成 績]
1位 三好 一弘 6.2kg 15枚 19尺 1.5m オカメセット
2位 大木 敦史 4.0kg 9枚 19尺 70cm ヒゲセット
3位 田口 一夫 3.9kg 6枚 19尺 1本半 ダンゴ
4位 浜野 進彦 3.3kg 5枚 21尺 1本 オカメセット
5位 恩田 嘉広 2.9kg 6枚 18尺 1m オカメセット
-----------------------------------------------------------------
【状 況】
昨年は天気も良く、暑いぐらいでしたが今年は朝から風が強く寒かったです。
当日は団体トーナメント2回戦が入っていたので、平勝さんからの出船は25名前後位でした。
さて例会ですが、前情報だと中島屋、平勝近辺は全く釣れていないとの事...。
出船前に平勝のおかみさんに「昨日はどうでしたか?」と聞くと、「ベロで1枚だぁ!」との事でした(笑)
舟釣りなので、事前に何処に入るか聞いていると、やはり水道管方面に集中してました。
それならばと逆転の発想で昨日釣れていないベロ方面へ朝井さんと佐藤さんと向かう事にしました。
実はベロ方面で釣りするのは初めてだったんです(笑)
相変わらずのチャレンジャーですね...。
水竿もだいぶ慣れてきたので、サクッと刺して釣り開始!といきたかったのですが、護岸のコンクリが入り込んでいて
全く刺さらない!
仕方なく置き舟にロープで固定して15尺のオカメセットでスタート!
浮きは動きっぱなしで、毎投アタリますが、ギル美ちゃんとボラの入れ食い(笑)
辛抱してれば釣れると打ち返しても中々へらぶなが釣れません。
暫く辛抱して打っていると、朝井さんがヒット!間もなく私もヒット!、そして佐藤さんにもヒット!と
皆さんオデコの心配が無くなりましたので、会話もスムーズに(笑)
対岸では早々と村上さんが立て続けに3枚釣って、オオイさんも2枚だったかな?釣りましたので
ベロ方面は全員無事にフラシを下ろしました。
途中たばこが無くなったので、水道管方面のメンバーの写真を取りに行きつつ護岸を散歩してました。
15時納竿で舟着き場に帰着すると、渋い状況ながら皆さん釣っていて、何と私はビリッケツ(笑)
それでも皆さん釣ってくれて、なおかつ安全に帰着してくれたので良しとしましょう!
次月は椎の木湖です、もうそろそろウドンセットの季節ですかね...。
以上日研報告コメント、以下独断のコメント
更新が大変遅くなりまして申し訳ありません!
実は結構日研の方々が二水会のホームページを見ていて、釣果状況をチェックされているんです。
ましてや今年は団体ベストテンで10位入賞(写真は無いけどね...。)、トーナメントでは2回戦も
楽々突破!(私は1.8kgしか釣れていませんけどね...。)しているので、準決勝が終わるまで
更新しませんでした。
しかし1日風が強くて、厳しかったですね。
初めて入ったベロでベロベロにされちゃいました(笑)
石母田さんの勢いも今回でSTOPしましたが、来月は得意な椎の木湖ですからね...。差は開く一方だな...。
佐藤さんは18尺に変更してから立て続けに釣ってましたね!
釣果は厳しかったですが、楽しい仲間と1日釣りが出来たので良しとします。
来年こそは野釣りで優勝したいなぁ~。
大型賞は無事オオイさんの40.5cmで決定しました!
来月は秋季大会です、景品の協賛をお願い致します!
オオイ「村ちゃん、どこ入るんだよ?」
村上「今日はベロだよ!」
なんて会話していたんですかね(笑)
浜野「今日は何枚釣る予定なん?」
大木「10枚位ですかね!」
なんて会話していたんですかね(笑)
出船前、まだ真っ暗ですね。
舟停めも無事に終了、準備開始です。
と思っていたら...水竿が外れてクルクルリン!
でも一番最初に絞ったのは朝井さんでした!お見事です。
私にもようやく1枚釣れました...。
昼過ぎに既に10枚釣っていた三好さん、結果優勝!
おめでとうございます。
恩田さんも18尺で絞ってましたね!
幹事長もバッチリ絞ってました、ニヤニヤしてましたけどね(笑)
タバコのデリバリーは出来ません(笑)
浜野さんも水竿じゃなくてパイプ停めですね(笑)
水道管方面は結構型が良かったようです。
優勝の三好さん、おめでとうございます。
2位の大木さん、連覇ならず...。
3位の幹事長、おめでとうございます。
来月は椎の木湖です、ゲスト参加の方!2番入場なので遊びにきて下さいね!
会員の皆さんは秋季大会です、頑張りましょう!