2015/09/22
いや~大分コラム書いて無かった...(笑)
それは最近巨べら釣りにハマってしまい、週末になると遠征するので
帰宅すると疲れてすぐ寝てしまうし、書くネタもあんまり無かったのが本音です(笑)
そうです、はっきり言って「ネタ切れ」です(笑)
しかし、ようやく書きたいテーマが見つかりました!
Facebookで知り合いになった「1位もビリもただの人」で有名なナリーズの江成会長が面白い企画を立てていました。
タイトルは「第2回カッツケチャレンジ300 in 厚木へら鮒センター」
凄いタイトルですよね!一瞬「えっ?」って思いました(笑)
メーカー主催でも無し、池主催でも無し、豪華景品が出る訳でも無し...(笑)
完全に個人で自己満足の世界に浸り、とにかくカッツケ釣りで300枚を目指そう!という企画でした。
1回目の内容はFacebookで読んでいたので、その続きだと思っていましたが
何と1回目のチャレンジで色々と問題点があったようで、今回は詳細にルール決めをしてのガチンコ勝負!
最初は参加するか迷いましたが、何とスーパースターの杉山達也が再チャレンジするというので
釣り仲間の橋立さんとお手伝いで参加してきました。
開催は9月19日(土)でした。
当日の参加選手は7名で、競技規定の最終確認中
競技時間は6時30分~16時迄で、途中食事休憩30分以外はとにかく釣りまくる!
20枚でフラシ交換し、検量後その都度放流しての繰り返しでした。
希望に燃える準備中ってとこですかね、二水会的にはね~(笑)
座席順は以下の通り。
間違えていたら教えて下さい...(笑)
1枠 新谷選手(SMC、ナリーズ所属)
2枠 高橋選手(HBS所属)
3枠 遠藤選手(SMC、ナリーズ、とんぼ所属)
4枠 杉山選手(HBS代表、トレンディクラブ所属)
5枠 江成選手(ナリーズ代表)
6枠 新井選手(???)
7枠 ビザール西選手(月曜へら研所属)
一番最初にフラシ交換したのは江成選手で開始1時間半位でした!
2番手は約6分後に遠藤選手、3番手はその12分後に杉山選手でした!
序盤ハイペースで釣りまくる江成選手。
遠藤さんが検量して杉山さんが重量を記入しています...。
途中皆さんの話を聞いていると今日は非常に難しいとの事。
このチャレンジ前に3日間池はお休みだったようで、その影響もあるかもしれません。
ですが、そこはこのチャレンジに参加している皆さん、何やかんや言っても良く釣ります(笑)
対岸からの様子、真夏のような暑さでした!
お昼休憩11時時点での途中経過は以下の通りです。
1位 江成選手 55枚
2位 新谷選手 53枚
3位 杉山選手 51枚
3位 遠藤選手 51枚
5位 高橋選手 34枚
6位 西 選手 31枚
7位 新井選手 29枚
かなりの接戦で4選手が50枚オーバーで午前中を折り返しました。
チャレンジ300には誰がペースUpし午後を制するかにかかってきました。
秋晴れを通り過ぎ残暑の暑さの厚木ヘラブナセンターを制するのは果たして!
中間2位の新谷さん、やる時はやる男です。
魚へのアプローチはバツグンですが、女性には...(笑)
ノーコメントでお願いします...。
中間3位の杉山さん、本気の釣りでした!
本人にお会いするのは初めてでしたが
やっぱりオーラが出てますね~。
同率3位の遠藤さん、やっぱり上手です!
毎週例会に参加しているようです...(笑)
中間5位の高橋さん、イケメンでした。
終始杉山パイセンにいじられてましたね...(笑)
中間6位の西さん、お店の開店準備があるので
早めに切り上げました。
中間7位の新井さん、普段は野釣りが多いとの事でした。
ちなみにこの時点で私は14枚...(笑)
結構真面目に頑張っていましたが、それだけ難しい状況でした...。
競技中にも関わらず、私は皆さんとの会話を楽しんでました(笑)
しかし良く考えると凄い企画ですよね。
杉山さんと一緒に並んで釣りするって事は、同じ会の方以外はトーナメントでしか出来ません。
ましてや自己満足の大会に本気で釣りするってのもまず考えられないです。
裏を返せばそれだけ釣りが好きって事なんでしょうかね...。
非常に良い経験をさせてもらいました。
この2ショット、絵になりますよね!
男は黙って背中で語るみたいなね~(笑)
厳しい状況の中、トップ争いは江成選手、杉山選手、新谷選手に絞られてきました...。
1番に60枚到達したのはやはり杉山選手!
やっぱりこのまま杉山選手が一気に逃げ切るのか?と思っていましたが、筋書きの無いドラマが待っていました!
江成選手、新谷選手も意地を見せて一進一退の攻防が続きます。
頭一つ抜け出したのは江成選手!ハリスワークと餌調整がハマって一気にスパート!
15時45分の段階で97枚、そして餌を手水でペロンと触っただけでカラツンが無くなり、一気に3枚釣り込み
100枚達成した時点で時間切れ....。
まさにドラマチックな展開でした!
これでチャレンジは終了となりましたが、皆さんやりきった感が出てました。
300枚には達成出来なくても、何故か清々しい気分だったと思います。
この先底釣りチャレンジ200、またカッツケチャレンジ300と開催されるようです。
皆さんも是非一度チャレンジしてみて下さい!
自分の釣りの幅が広がると思いますよ。
私も次回は選手でチャレンジしたいと思います!
最終結果となります、次回はどこでいつ開催されるか?
それはお楽しみという事で...。
余談ですが12月27日(日)に第2回BMC(ボトムマスターカップ)が隼人大池で開催します!
宜しければこちらも参加して下さいね(笑)
底釣り王を決めようじゃね~か?(笑)