2012/03/03
日本へら鮒釣研究会の定期総会に行ってきた。
日研に入会して二十数年になるが、総会に行ったのは初めてである。
開催場所は埼玉県川口市の駅前某所。
川口は結構開けているなぁ。
会場入り口には立派な看板が。
中に入ると受付&待合い室がある。
既に関係者が多数居たが、ほとんどの人がスーツにネクタイ姿である。
真っ当な会の総会という感じであるなぁ。
総会の会場は別室。
100名ほどの会員用席が設置してあり、前には来賓、役員用席が。
来賓席。
マルキューの社長さんの姿も見えます。
他には農林水産省(だったか?)、全放協、上州屋さん等の日研関係者が来賓。
こちらは役員席。
各種表彰を行うのでカップ、賞品の竿等が置いてあります。
中央には日研の旗が。
流石に一時期は会員数1万数千名を誇った(今では3千名程に減っているのだが・・・)日研の総会という感じであった。
段取りをするだけでも大変な苦労をされているんだろうな~。
役員の皆さん、ご苦労様です。
正直な話、総会なので別段おもしろみは無いのだが、行った事ない人は、話のタネに一回行ってみては如何だろうか?