【例 会 日】9月22日(日)
【釣 り 場】横利根川(平勝)
【時 間】5:00~15:00
【参加人数】13名
【天 候】晴れ/微風
■[成 績]
1位 大木 敦史 3.6kg 7枚 15尺 1.5~2本 オカメ
2位 浜野 進彦 2.4kg 4枚 18尺 1本 オカメ
3位 佐藤 裕之 2.0kg 3枚 15尺 1本 オカメ
4位 三好 一弘 1.6kg 3枚 19尺 2本 オカメ
5位 恩田 嘉広 1.5kg 4枚 18尺 1本 オカメ
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【針・餌等】天々2、新B2、マッハ1、水1 白べらでタッチ調整
【釣り方等】2節以上馴染ませての良いアタリを取っていった。
【状 況】
昨年は初めての例会及び大雨、寒さで非常に厳しい例会でしたが、今年は非常に良い天気!
皆さんの普段の行いが良かったのでしょう!
ですが、肝心のへらぶなさんのご機嫌があまり宜しくないのか、非常に厳しい例会でした。
相変わらずレンギョ、鯉、ブルーギル、ワタカ等のゲストさんが多く釣れましたね(笑)
ベロから水道管まで均等に並び、事前情報では15~18尺のオカメセットが良いとの事で
当会でも、上位5名は全てオカメセットでした。
大木さんは今回初めての横利根デビュー戦にも関わらず、何と初優勝!
やはり持ってる人は違いますね!
2位は浜野さんで、そういえば今年入会の新人さん二人は初年度に優勝しているんですね。
これもまた凄い事です。
そして3位は佐藤さん、年内初優勝出来るかどうか?期待しています!
それより、他の会員さんも新人さんに負けじと奮起して頑張りましょう!
来月は椎の木湖です。まだまだ残暑が厳しいですが次回例会でお会いしましょう!
あっ、私は来月欠席しますので11月の真島園でお会いしましょう!(笑)
以下独断のコメント
しかし、厳しかったですね...。私は2時までNo Fishでした(笑)
大木さんは初めての横利根でサラっと優勝してしまいました、凄い事ですよ。
ホームグラウンドがびん沼だそうですが、野釣りの例会結果は三島湖を除けば常に上位!
しかも水竿刺し初めてなのに...お見事でした。
8月の日研ニュースのジュニアの部でお子さんも優勝していますので、やっぱり大木親子は何か持ってますね(笑)
新人さんに負けてられないですよ、皆さん!
私は久しぶりにオデコを覚悟しましたが、最後に2枚釣れて、しかも2枚目は33cmの両型!
1.4kgで何とか6位になりました(笑)
ドラマティックフィッシュで記憶に残る例会でした。
生井澤聡風に言えば、価値ある1枚でしたね、最後の魚は(笑)!
これだから野釣りは面白いです!
朝のミーティング前の雑談中。
まだ皆さん「今日は釣ってやるぜ!」と意気込んでいるのでしょう(笑)
薬も飲んで準備万端の吉田さん。隣は暖かく見守る浜野さん。
幹事長より船止めの位置の確認中。
日研ルールでは岸より水竿1本分だが、他の例会も入っているので
臨機応変に対応するとの事でした。
開始早々に絞るオオイさん、ブルーギルでした。
見にくいですが、浜野さんがレンギョと格闘中です。
こちらもレンギョと格闘中(笑)
こちらはへらと格闘中の大和さん。
検量中。
検量状況を確認中の方々(笑)
これは佐藤さんの釣ったへらだったかな?
成績発表中。
ベスト3の方々、おめでとうございます!
真島園では真剣に優勝狙いますよ、私は(笑)
なんて去年は確かブービーだったんじゃなかったな(笑)
優勝の大木さん、副賞は破天荒ウキ作者、へら好の店長から計量カップでした。
2位の浜野さん、副賞は破天荒ウキ作者、へら好の店長から計量カップでした(その2)
3位の佐藤さん、副賞は破天荒ウキ作者、へら好の店長から計量カップでした。
プレゼンター伊藤さんも、もう飽きてますね(笑)
高田店長、協賛ありがとうございました!
平勝さんよりお米とお茶を頂きました。来年も宜しくお願いします!
■追加
予想通り、シビアな釣りとなったな~。
途中、「もう昼くらいだろ」と時計をみたら9時だった。
釣れない時には時間の経過が遅いものである・・・。
朝のミーティング前の雑談中。
オオイさんから舟付けのレクチャーを受ける初横利根の大木君。
初横利根なんだが結果は・・・。
出船して舟付け~。
あまり前に出ず、律儀に岸近くに付ける島根顧問、三好さん。
やはり後ろは不利であった
こちらは私の右手方面。
やはり、全体的に沖に出てますな~。
怪しい水竿付けの佐藤君
水竿が深く刺さらず、何度も抜ける佐藤君。
私も3回抜けたが(笑)
対岸には吉田さんが。
吉田さん一人旅
今年はやけにレンコが多い感じ。
水面ではレンコが渦を巻き、あちこちで竿が大きく曲がっていた。
レンコを釣る佐藤君
へらもちゃんと釣ってるんだが、レンコもよく釣る佐藤君。
レンコマスターの称号を授けよう(笑)
風が出てきたら、どこぞの会の先に上がった人の舟が桟橋から離れて流れてきた。
無人で進む幽霊船
午後になってこれまでオデコだった人の竿にも救いの神が!
大喜びの三好さんと神が来ない島根顧問(奥)。
既に釣ってる佐藤君も追加で1枚。
やっとレンコの呪縛から逃れたか
だが、外道に苦しんでいる人も居る・・・。
なんなんだ、コイツは・・・
2時近くになって「今日はオデコか・・・」と落胆していた人達にもやっと救いの神が!
太った地ベラで良かった(笑)
そして帰着。
初横利根だけあって、慣れない様子で後ろ向き帰着の大木君。
帰着に難儀する大木君を見向きもしない方々(笑)
検量中
楽ですな
初横利根でありながら、優勝した大木君が釣ったへら達。
オデコも出たというのによく釣ったもんである
大型を計測する佐藤君。
レンコを持ってくれば大型確実だったのに(笑)
検量が終わったら川に再放流するのだが、誤って舟に放流する人も。
へらを拾うMさん(笑)
検量を見守る会の幹部達。
牢名主の様に胡座で見守るオオイ支部長