2013/04/07
時間:4:30~13:00
場所:新利根&横利根
天気:曇り・晴れ 南暴風
参加:舟2、陸2
今日は日研の春季大会。
だが、前日からの暴風・雨の為、ウチの会は欠席続出・・・。
舟4,陸1が欠席である。
楽しみにしていた顧問も欠席。
まあ、安全第一なので仕方ないか。
4:00。
集合場所に行ってみると、暴風をものともしない猛者がゾロゾロ居る。
「陸に変更しときなさいよ」ってぐらいの年配の人でも舟で出ると言う・・・。
たいしたもんである。
各所でノッコミしてるという話なので、陸でも当たれば良い釣果が出るだろう。
4:30。陸の開始時間になったので、私は新利根へ。
入るところは風を避けるので暴風でも関係無い(笑)
川は前日の雨で濁り気味の上増水している。
へらは岸に寄ってるだろう。
薄暗い中、準備を開始。竿は9尺。バランス底で開始。
40cmクラスにも耐えられる様に道糸2号、ハリスは0.6~1号だ!
流れに沿って斜めに釣り座を構えるのがセオリー
空は曇っていて強風が吹いているが、雨は大丈夫そうである。
良かった良かった。
ちょっとやばそうな空模様
流れが結構あるので、打っては切りを繰り返す。
餌を打ち始めて30分。
アタリが出始めて来て、タナゴが釣れた。
このまま打っていればへらが来るはず・・・。
と思ったら、アメナマ(アメリカナマズ)が!
それ以降はアタリが出れば全て30~40cmのアメナマ。
「アメナマを釣り切ればヘラが来るだろう」と思って我慢していたが、一向に釣りきらない。
2時間釣ってもアメナマしか釣れない・・・。
先週は1匹も釣れなかったのになぁ。
岸際でへら鮒がゴソゴソやってるので「いっその事、岸ベタかな?」と6尺を出してみる。
で、岸際を打ってみるが、それでもアメナマが・・・。
お手上げだな・・・。
地元のへら師が様子を見に来た。
アメナマばかりだと言うと「濁りが入ったので動きが活発なのだろう」と言っていた。
参ったな~。
3時間経過。
アメナマが15本程釣れた・・・。終わった感じだな・・・。
ここで「もしかしたら、流れもあるしドボンの方が良いかな?」とドボンに切り替える。
だが、それでもアメナマが・・・。
「次にアメナマが釣れたら竿を換えよう・・・」と思ったら、へら鮒が!
尺上の良いへら鮒だ。
良かった良かった(笑)
苦節3時間。やっと釣れたへら鮒。
「流れで追い切れてなかったんだな~」などと思いつつ次投。
またもや尺ぐらいのへら鮒が!
さらに次投でも尺べらが!
3連ちゃんである!
「完全にへらが寄ったな。この調子で一気に10枚ぐらい♪」と思ったら、またもやアメナマの入れ食いに・・・。
その後はアメナマ、巨鯉が続く・・・。
1時間程してへら鮒を1枚追加。
この頃から暴風が増し、風を避ける場所でも多少の影響が出始めて来た。
4枚で終わりかな・・・。
風で90度になびく菜の花。
11:00
アメナマのお陰で40本以上結んだハリスが無くなってきた・・・。
仕方なく、車に戻って車内でハリスを結ぶ。
全く、勘弁して欲しいよ・・・。
12:00
相変わらず、アメナマの猛攻は続く・・・。
ウキがズズッと入ったので「またアメ公か・・・」とアワセを入れると、一気に沖に持って行かれバレ。
だが、バレた拍子に跳ねたのはヘラだった!
もったいない事したな~。
「へらが寄ってきたのかな♪」と思って次投。消し込みでへらが!
「この調子で後5枚ぐらい釣れば♪」と思ったが、へらのバラシを連発・・・。
そのうち、またアメナマ・鯉に戻ってしまった・・・。
完璧に終わったな・・・。
13:00
やめるには早かったが、結んであるハリが無くなった上、最後は巨鯉に道糸まで切られた・・・。
ホントにもう勘弁して欲しいよ・・・。
ハリは50本以上使ったな・・・。
なんだかんだでアメナマ30本以上、巨鯉5本を釣った・・・。
で、肝心のへら鮒は5枚か~。
尺前後と型は揃ったのだが、枚数が・・・
13:20
早めの検量。
2.54kgだった。
3kgは欲しかったんだが、かろうじて望みはあるかな?
と思ったら、次に検量に来た人はいきなり6kgオーバーだった・・・。
その後もゾロゾロと尺上を持ってくる人達が。
ダメかな、こりゃ。
14:00
表彰会場の駐車場でグッタリしてると、隣に入ってきた車の人が挨拶してきた。
話を聞くと久喜支部の人で与田浦方面で仲間は7kg超の良い釣りをしたとの事。
でも、自分は2kgちょっとですよと言う。
私もそうなので、私もですよと。
普通ならコレで終わりなのだが、この話には後が・・・。
15:00
表彰式。舟釣りだった村上さんと合流する。
村上さんもダメだったそうだ。二人で抽選待ちかな。
陸のトップは8kg強。
大型は46cm。ノッコミ時期らしい釣果だな~。
で、私は案の定、もうちょいで入賞は出来なかった・・・。
しかも、最後の入賞者は駐車場の久喜支部の人・・・。
「2kgちょっと」でも私をわずかに上回っていたらしい。
「早くドボンにしておけば」とか「バラシを取れていれば」とか「ハリスをもうちょっと結んでおけば」とか思ったが、後の祭りである。
そして抽選。
ウチの会はなかなか当たらない。
村上さんと「クジを引いてるのはTさんじゃん。サッサとウチの会を引いてくれないかな~」などと言っていたら、村上さんが当たった(笑)
で、村上さんは苺、私は米が当たりました(笑)
吉田さんはウキケースとウキ、ハズレは支部長だけだった。
日頃の行いの差かな(笑)
苺と村上さん。川越支部賞ですな。
16:00。表彰式終了。
例年より早く終わった感じだな~。
支部長を待つ村上さん
暴風雨が懸念されたが、終わってみればノッコミ時期に当たった良い釣り日和だったかな(風を避ければ)。
来年はハリを100本ぐらい結んで行こうっと。