【例 会 日】8月28日(日)
【釣 り 場】野田幸手園
【時 間】6:00~15:00
【参加人数】13名+ゲスト1
【天 候】晴
■[成績・釣果]
1位 末次 裕輔 33.9kg 55枚 13尺 1m ダンゴ さつき桟橋
2位 三好 一弘 28.4kg 42枚 10尺 1m トロ さつき桟橋
3位 オオイ 準一 27.9kg 50枚 11尺 1m ダンゴ さつき桟橋
4位 恩田 嘉広 23.6kg 38枚 9尺 一杯 ダンゴ さつき桟橋
5位 石母田 玲 23.1kg 36枚 8尺 一杯 ダンゴ さつき桟橋
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【ハ リ ス】上20cm×下30m
【上針と餌】5号・ペレ道、白ベラ、軽麩、浅ダナでネバボソ
【下針と餌】5号・同上
【釣り方等】へらに揉まれても落ちず、湧かせない様な餌にした。馴染み際のツン・消し込みで釣れた。
少し待つと大型が釣れる事が多かった。最大45cm。
【状 況】
暑さは若干和らいだが、それでも暑い。
ヘラの活性は良い様だったが、相変わらず幸手園の釣れ出しは遅い感じでなかなか竿が立たない。
だが、末次氏だけ釣り始めから好調。
他の人が1~2枚という時に既に15枚ぐらい釣っている。
1mの棚でも、長目の竿の方が釣れ出しは良かったようである。
激込みの為か、あまり素直なアタリでは釣れず、ダンゴの出来が悪いと全く食ってくれず難しかった。
後半は伸びると思われていたテンテンの釣りもさほど伸びず、結局、逃げ切りで末次氏の優勝。
2連勝ですね。
---以下、独断のコメント--
しかしまあ、ヘラはたくさん居るが食わせるのが難しかった。
比較的バラケる餌で湧かして、受けさせて、ドン・・・なんてのは効かなかった。
末次君の餌をみると5号と小さめの針に、ネバって落ちない様な餌で湧かさない様にして釣っている。
なんでもかんでも餌を打ちまくれば良いって訳ではない様ですな~。
「短竿テンテントロの末次」と呼ばれる程のトロ屋だったのだが、今回はダンゴで優勝。
死角が無くなってきてますな。
上位には入会1~2年の新人が3名入っている。
釣り熱心な上、研究熱心なので上位入っても当然かな。
オオイさんが年配の中では一人で頑張ってます(笑)
ミーティング前の雑談時
ミーティング。若干表情が真面目です(笑)
いつもの様に希望に燃えている準備時
会の帽子をかぶってないヨソの会の誰かさん(笑)
立って取り込む村上さん
パラソル無しで頑張る島根顧問
佐々木さんも珍しく好調
カメラを構えていると釣れない末次君。プレッシャーに弱いな~
こちらはプレッシャーなんか全く関係なく釣るオオイさん
ゲストの清友さんも絞っております
フラシを隠して密かにたくさん釣っていた三好さん
吉田さんはポツポツと釣れてましたね~
検量中
熱中症患者が出たのか救急車が・・・
成績発表中。暑いので皆さん車の影に(笑)
優勝した末次君。強いな~
競馬を当てて大喜びのどこかの会の人(笑)