茲(こゝ)に民(たみ)災難(わざはひ)に罹(かゝ)れる者のごとくにヱホバの耳に呟(つぶや)きぬヱホバその怨言(つぶやき)を聞(きゝ)て震怒(いかり)を發(はつ)したまひければヱホバの火かれらに向(むか)ひて燃(もえ)いでその營(えい)の極端(はし)を燒(やけ)り
是(こゝ)に於(おい)て民モーセに呼(よば)はりしがモーセ、ヱホバに祈(いのり)ければその火鎮(しづま)りぬ
ヱホバの火かれらに向(むか)ひて燃出(もえいで)たるに因(より)てその處(ところ)の名をタベラ(燃(もえ))と稱(よ)ぶ
茲(こゝ)に彼等の中(うち)なる衆多(おほく)の寄集人(よりあつまりびと)等(ども)慾心(よくしん)を起(おこ)すイスラエルの子孫(ひとびと)もまた再び哭(なき)て言ふ誰か我らに肉を與(あた)へて食(くは)しめんか
憶(おも)ひ出(いづ)るに我等エジプトにありし時は魚(うを)黄瓜(きうり)水瓜(すゐくわ)韮(にら)葱(ひともじ)靑蒜(にんにく)等を心のまゝに食(くら)へり
然(しか)るに今は我儕(われら)の精神(せいしん)枯(かれ)衰(おとろ)ふ我らの目の前にはこのマナの外(ほか)何も有(あら)ざるなりと
マナは[いはき]の實(み)のごとくにしてその色はブドラクの色のごとし
民(たみ)行巡(ゆきめぐ)りてこれを斂(あつ)め石磨(いしうす)にひき或(あるひ)は臼(うす)に搗(か)てこれを釜(かま)の中に煮(に)て餅(もち)となせりその味(あぢはひ)は油菓子(あぶらくわし)の味のごとし
夜にいりて露(つゆ)營(えい)に降(くだ)る時にマナその上に降(くだ)れり
モーセ聞(きく)に民の家々の者おのおのその天幕(てんまく)の門口(かどぐち)に哭(な)く是(こゝ)におひてヱホバ烈(はげ)しく怒(いかり)を發(はつ)したまふこの事またモーセの目にも惡(あし)く見ゆ
モーセすなはちヱホバに言(いひ)けるは汝(なんぢ)なんぞ僕(しもべ)を惡(あし)くしたまふ乎(や)いかなれば我(われ)汝の前に恩(めぐみ)を獲(え)ずして汝かく此(この)すべての民をわが任(に)となして我に負(おは)せたまふや
この總體(すべて)の民は我(わ)が姙(はら)みし者ならんや我(わ)が生(うみ)し者ならんや然(しか)るに汝なんぞ我に慈父(じふ)が乳哺子(ちのみご)を抱(いだ)くがごとくに彼らを懐(ふところ)に抱(いだ)きて汝が昔日(むかし)かれらの先祖等(せんぞたち)に誓(ちか)ひたまひし地に至れと言(いひ)たまふや
我(われ)何處(いづく)より肉を得(え)てこの總體(すべて)の民に與(あた)へんや彼等は我にむかひて哭(な)き我等に肉を與(あた)へて食(くは)しめよと言(いふ)なり
我は一人にてはこの總體(すべて)の民をわが任(に)として負(おふ)ことあたはず是(これ)は我には重(おも)きに過(すぐ)ればなり
我もし汝の前に恩(めぐみ)を獲(え)ば請(こ)ふ斯(かく)我を爲(せ)んよりは寧(むし)ろ直(たゞち)に我を殺したまへ我をしてわが困苦(くるしみ)を見せしめたまふ勿(なか)れ
是(こゝ)においてヱホバ、モーセに言(いひ)たまはくイスラエルの老人(としより)の中(うち)民の長老たり有司(つかさ)たるを汝が知るところの者七十人を我前(わがまへ)に集め集會の幕屋に携(つれ)きたりて其處(そこ)に汝とともに立(たゝ)しめよ
我(われ)降(くだ)りて其處(そこ)にて汝と言(ものい)はん又われ汝の上にあるところの霊(れい)を彼等にも分(わか)ち與(あた)へん彼等汝とともに民の任(に)を負(お)ひ汝をして只(たゞ)一人にて之(これ)を負(お)ふこと無(なか)らしむべし
汝(なんぢ)また民に告(つげ)て言へ汝等(なんぢら)身を潔(きよ)めて明日を待て必ず肉を食(くら)ふことを得(え)ん汝等ヱホバの耳に哭(なき)て誰か我等に肉を與(あた)へて食(くは)しめん我らエジプトにありし時は却(かへつ)て善(よか)りしと言(いひ)たればヱホバなんぢらに肉を與(あた)へて食(くは)しめたまふべし
汝等(なんぢら)がこれを食(くら)ふは一日や二日や五日や十日や二十日にはあらずして
一月(ひとつき)におよび遂(つひ)に汝らの鼻より出(いづ)るにいたらん汝等これに[あき]はつべし是(これ)なんぢら己等(おのれら)の中(うち)にいますヱホバを軽(かろ)んじてその前に哭(な)き我等何とてエジプトより出(いで)しやと言(いひ)たればなり
モーセ言(いひ)けるは我(わ)が偕(とも)にをる民は歩卒(ほそつ)のみにても六十萬(まん)あり然(しか)るに汝は我かれらに肉を與(あた)へて一月(ひとつき)の間(あひだ)食(くは)しめんと言(いひ)たまふ
羊(ひつじ)と牛(うし)の群(むれ)を宰(ほふ)るとも彼等を飽(あか)しむることを得(え)んや海の魚をことごとく集むるとも彼等を飽(あか)しむることを得(え)んや
ヱホバ、モーセに言(いひ)たまはくヱホバの手(て)短(みじか)からんや吾言(わがことば)の成(なる)と然(しか)らざるとは汝今これを見るあらん
是(こゝ)に於(おい)てモーセ出(いで)きたりてヱホバの言(ことば)を民に告げ民の長老(としより)七十人を集めて幕屋の四圍(まはり)に立(たゝ)しめけるに
ヱホバ雲の中(うち)にありて降(くだ)りモーセと言(ものい)ひモーセのうへにある霊(れい)をもてその長老七十人にも分(わか)ち與(あた)へたまひしがその霊(れい)かれらの上にやどりしかば彼等(かれら)預言(よげん)せり但(たゞ)し此後(このゝち)はかさねて爲(せ)ざりき
時に彼等の中(うち)なる二人の者營(えい)に止(とゞ)まり居(を)るその一人の名はエルダデといひ一人の名はメダデと曰(い)ふ霊(れい)またかれらの上にもやどれり彼らは其名(そのな)を録(しる)されたる者なりしが幕屋(まくや)に往(ゆか)ざりければ營(えい)の中(うち)にて預言(よげん)をなせり
時に一人の少者(わかもの)奔(はし)りきたりモーセに告(つげ)てエルダデとメダデ營(えい)の中(うち)にて預言(よげん)すと言(いひ)ければ
その少時(わかきとき)よりしてモーセの從者たりしヌンの子ヨシユアこたへて曰(いひ)けるは吾主(わがしゆ)モーセこれを禁(とゞ)めたまヘ
モーセこれに言(いひ)けるは汝わがために[ねたみ]を起(おこ)すやヱホバの民の皆預言者とならんことまたヱホバのその霊(れい)を之(これ)に降(くだ)したまはんことこそ願(ねがは)しけれ
斯(かく)てモーセ、イスラエルの長老等とともに營(えい)に返(かへ)れり
茲(こゝ)にヱホバの許(もと)より風おこり出(いで)て海の方より鶉(うづら)を吹(ふき)きたりこれをして營(えい)の周圍(まはり)に堕(おち)しめたりその堕(おち)ひろがれること營(えい)の四周(まはり)此旁(こなた)も大約(おほむね)一日路(いちにちぢ)彼旁(かなた)も大約(おほむね)一日路(いちにちぢ)地の表より高きこと大約(おほむね)二キユビトなりき
民すなはち起(たち)あがりてその日(ひ)終日(ひとひ)その夜(よ)終夜(ひとよ)またその次の日終日(ひとひ)鶉(うづら)を拾(ひろ)ひ斂(あつ)めけるが拾(ひろ)ひ斂(あつ)むることの至(いたつ)て寡(すくな)き者も十ホメルほど拾(ひろ)ひ斂(あつ)めたり皆これを營(えい)の周圍(まはり)に陳(なら)べおけり
肉なほ歯のあひだにありていまだ食(くひ)つくさゞるにヱホバ民にむかひて怒(いかり)を發(はつ)しこれを撃(うち)ておほいに滅(ほろ)ぼしたまへり
是(こゝ)をもてその處(ところ)の名をキブロテハツタワ(慾心(よくしん)の墓)とよべり其(そ)は慾心(よくしん)をおこせる人々を其處(そこ)に埋(うづめ)たればなり
斯(かく)て民キブロテハツタワよりハゼロテに進みゆきてハゼロテに居(をり)ぬ