ヱホバの言(ことば)我にのぞみていふ
ゆきてヱルサレムに住(すめ)る者の耳につげよヱホバ斯(か)くいふ我汝につきて汝の若き時の懇切(まこと)なんぢが契(ちぎり)をなせしときの愛(あい)曠野(あらの)なる種播(たねまか)ぬ地にて我に從(したが)ひしことを憶(おぼ)ゆと
イスラエルはヱホバの聖物(きよきもの)にしてその初(はじめ)に結べる實(み)なりすべて之(これ)を食(くら)ふものは罰(つみ)せられ災(わざはひ)にあふべしとヱホバ云(い)ひたまへり
ヤコブの家とイスラエルの家の諸(すべて)の族(やから)よヱホバの言(ことば)をきけ
ヱホバかくいひたまふ汝等の先祖は我に何の惡事(あしきこと)ありしを見て我に遠(とほざ)かり 虚(むなし)き物にしたがひて虚(むな)しくなりしや
かれらは我儕(われら)をエジプトの地より導(みちび)きいだし曠野(あらの)なる岩穴(あな)ある荒(あれ)たる地 旱(かは)きたる死の蔭(かげ)の地 人の過(す)ぎざる地 人の住(すま)はざる地を通らしめしヱホバはいづこにあるといはざりき
われ汝等を導きて園(その)のごとき地にいれ其實(そのみ)と佳物(よきもの)をくらはしめたり然(され)ど汝等(なんぢら)此處(こゝ)にいり我(わが)地を汚(けが)し我(わが)産業を憎(にく)むべきものとなせり
祭司はヱホバは何處(いづこ)にいますといはず律法(おきて)をあつかふ者は我を知らず牧者は我に背(そむ)き預言者はバアルによりて預言し益(えき)なきものに從へり
故(ゆゑ)にわれ尚(なほ)汝等とあらそはん且(また)汝の子孫とあらそふべしとヱホバいひたまふ
汝等キッテムの諸島(しま)にわたりて觀(み)よまた使者(つかひ)をケダルにつかはし斯(かく)のごとき事あるや否(いなや)を詳細(つまびらか)に察(さつ)せしめよ
その神を神にあらざる者に易(かへ)たる國(くに)ありや然(しか)るに我民(わがたみ)はその榮(さかえ)を益(えき)なき物にかへたり
天よこの事を驚(おどろ)け慄(をのゝ)けいたく怖(おそ)れよとヱホバいひたまふ
蓋(そは)わが民はふたつの惡事(あしきこと)をなせり即(すなは)ち活(いけ)る水の源(みなもと)なる我をすて自己(みづから)水溜(みづため)を掘れりすなはち壞(やぶ)れたる水溜(みづため)にして水を有(たも)たざる者なり
イスラエルはしもべなるか家にうまれし僕(しもべ)なるかいかにして[とらはれもの]となれるや
わかき獅子(しゝ)かれにむかひて哮(ほ)えその聲(こゑ)をあげてその地を荒せりその諸邑(まちまち)は焚(やか)れて住む人なし
ノフとタパネスの諸子(こどもら)も汝(なんぢ)の頭首(かしら)の髮(け)をくらはん
汝(なんぢ)の神ヱホバの汝を途(みち)にみちびきたまへる時に汝これを棄(すて)たるによりて此事(このこと)汝におよぶにあらずや
汝ナイルの水を飮(のま)んとてエジプトの路(みち)にあるは何ゆゑぞまた河の水を飮(のま)んとてアツスリヤの路(みち)にあるは何故ぞ
汝の惡(あしき)は汝をこらしめ汝の背(そむき)は汝をせめん斯(か)く汝が汝の神ヱホバをすてたると我を畏(おそ)るゝことの汝の衷(うち)にあらざるとは惡(あし)く且(か)つ苦(にが)きことなるを汝見てしるべしと主(しゆ)なる萬軍(ばんぐん)のヱホバいひ給(たま)ふ
汝(なんぢ)昔より汝の軛(くびき)ををり汝の縛(なはめ)を截(た)ちていひけるは我つかふることをせじと即(すなは)ち汝すべての高山のうへと諸(すべて)の靑木の下に妓女(あそびめ)のごとく身をかゞめたり
われ汝(なんぢ)を植(うゑ)て佳(よ)き葡萄(ぶだう)の樹となし全(まつた)き眞(まこと)の種(たね)となせしにいかなれば汝われに向ひて異なる葡萄(ぶだう)の樹の惡(あし)き枝にかはりしや
たとひ嚥哘(そうだ)をもて自(みづか)ら濯(あら)ひまたおほくの灰汁(あく)を加ふるも汝の惡はわが前に汚(けが)れたりと主ヱホバいひ給(たま)ふ
汝(なんぢ)いかで我は汚(けが)れずバアルに從(したが)はざりしといふことを得(え)んや汝(なんぢ)谷の中(うち)のおこなひを觀(み)よ汝のなせしことを知れ汝は疾(とく)走るわかき牝(め)の駱駝(らくだ)にしてその途(みち)にさまよへり
汝(なんぢ)は曠野(あらの)になれたる野の牝驢馬(めろば)なり其(その)欲のために風にあへぐその欲のうごくときは誰かこれをとゞめえん凡(すべ)てこれを尋(たづね)る者は自(みづか)ら勞(らう)するにおよばすその月の中(うち)に之(これ)にあふべし
汝(なんぢ)足をつゝしみて跣足(はだし)にならざるやうにし喉(のど)をつゝしみて渇(かわ)かぬやうにせよしかるに汝いふ是(こ)は徒然(いたづら)なり然(しか)りわれ異なる國(くに)の者を愛してこれに從ふなりと
盜人(ぬすびと)の執(とら)へられて恥辱(はづかしめ)をうくるがごとくイスラエルの家(いへ)恥辱(はづかしめ)をうく彼等その王その牧伯(つかさ)その祭司その預言者みな然(しか)り
彼等木にむかひて汝は我父(わがちゝ)なりといひまた石にむかひて汝は我を生みたりといふ彼等は背を我にむけて其面(そのかほ)をわれに向けずされど彼等災(わざはひ)にあふときは起(たち)てわれらを救(すく)ひ給(たま)へといふ
汝(なんぢ)がおのれの爲(ため)に造りし神はいづこにあるやもし汝が災(わざはひ)にあふときかれら汝を救(すく)ふを得(え)ば起(た)つべきなりそはユダよ汝の神は汝の邑(まち)の數に同じければなり
汝等なんぞ我とあらそふや汝らは皆我に背(そむ)けりとヱホバいひ給(たま)ふ
我(わ)が汝らの衆子(こどもら)を打(うち)しは益(えき)なかりき彼等は懲治(いましめ)をうけず汝等の劍(つるぎ)は猛(たけ)き獅子(しゝ)のごとく汝等の預言者を滅(ほろぼ)せり
なんぢらこの世の人よヱホバの言(ことば)をきけ我はイスラエルのために曠野(あらの)となりしや暗き地となりしや何故にわが民はわれら徘徊(ゆきめぐ)りて復(また)汝に來(きた)らじといふや
それ處女(をとめ)はその飾物を忘れんや新婦(はなよめ)はその帶(おび)をわすれんや然(され)ど我民の我を忘れたる日は數(かぞ)へがたし
汝(なんぢ)愛を得(え)んとて如何(いか)に汝の途(みち)を美(よ)くするぞよされば汝の行(おこなひ)はあしき事を爲(な)すに慣(なれ)たり
また汝の裾(すそ)に辜(つみ)なき貧者(まづしきもの)の生命(いのち)の血ありわれ盜人の穿(うがち)たる所にて之(これ)を見ずしてすべて此等(これら)の上にこれを見る
されど汝(なんぢ)いふわれは辜(つみ)なし故(ゆゑ)にその怒(いかり)はかならず我に臨(のぞ)まじとみよ汝われ罪を犯(をか)さゞりしといふにより我(われ)汝とあらそふべし
なんぢ何故(なにゆゑ)にその途(みち)を易(かへ)んとて迅(と)くはしるや汝アツスリヤに恥辱(はづかしめ)をうけしごとくエジプトにも亦(また)恥辱(はづかしめ)をうけん
汝(なんぢ)兩手(もろて)を頭(かうべ)に置(おき)てかしこよりも出去(いでさ)らんそはヱホバ汝のたのむところの者を棄(すつ)れば汝彼等によりて望(のぞみ)を遂(とぐ)ること無(なか)るべければなり