この事すべて終りしかば其處(そこ)に在(あり)しイスラエル人(びと)みなユダの邑々(まちまち)に出(いで)ゆき柱像(はしらざう)を碎(くだ)きアシラ像を斫(きり)たふしユダとベニヤミンの全地より崇邱(たかきところ)と祭壇を崩(くづ)し絶(た)ちエフライム、マナセにも及ぼして遂(つひ)にまつたく之(これ)を毀(こぼ)ち而(しか)してイスラエルの子孫(ひとびと)おのおのその邑々(まちまち)に還(かへ)りて己(おのれ)の産業にいたれり
ヒゼキヤ祭司およびレビ人(びと)の班列(くみ)を定めその班列(くみ)にしたがひて各々にその職(つとめ)を行はしむ即(すなは)ち祭司とレビ人(びと)をして燔祭(はんさい)および酬恩祭(しうおんさい)を献(さゝ)げしめヱホバの營(えい)の門において奉事(つとめ)をなし感謝をなし讃美(さんび)をなさしめ
また己(おのれ)の財産の中(うち)より王の分を出(いだ)して燔祭(はんさい)のためにす即(すなは)ち朝夕の燔祭(はんさい)および安息日(あんそくにち)朔日(ついたち)節會(せちゑ)などの燔祭(はんさい)のために之(これ)を出(いだ)してヱホバの律法(おきて)に記(しる)さるゝ如(ごと)くす
彼またヱルサレムに住む民に祭司とレビ人(びと)にその分を與(あた)へんことを命ず是(これ)かれらをしてヱホバの律法(おきて)に身を委(ゆだ)ねしめんとてなり
其(その)命令の傳(つた)はるや否(いな)やイスラエルの子孫(ひとびと)穀物 酒 油 蜜(みつ)ならびに田野(はたけ)の諸(もろもろ)の産物の初を多く献(さゝ)げまた一切(すべて)の物の什一(じふいつ)を夥多(おびたゞ)しく携(たづさ)へきたる
ユダの邑々(まちまち)に住(すめ)るイスラエルとユダの子孫(ひとびと)もまた牛羊の什一(じふいつ)ならびにその神ヱホバに納(をさ)むべき聖物(きよきもの)の什一(じふいつ)を携(たづさ)へきたりてこれを積疊(つみかさ)ぬ
三月に之(これ)を積疊(つみかさ)ぬることを始め七月にいたりて之(これ)を終れり
ヒゼキヤおよび牧伯(つかさ)等きたりて其(その)積疊(つみかさ)ねたる物を見ヱホバとその民イスラエルを祝せり
ヒゼキヤその積疊(つみかさ)ねたる物の事を祭司とレビ人(びと)に問(とひ)尋(たづ)ねければ
ザドクの家より出(いで)し祭司の長(をさ)アザリヤ彼に應(こた)へて言(いひ)けるは民ヱホバの室(いへ)に禮物(そなへもの)を携(たづさ)ふることを始めしより以來(このかた)我儕(われら)飽(あく)までに食(くら)ひしがその餘(あま)れる所はなはだ多(おほ)しヱホバその民をめぐみたまひたればなりその餘(あま)れる所かくのごとく夥多(おびたゞ)しと
ヒゼキヤ、ヱホバの家の内に室(へや)を設(まう)くることを命じければ則(すなは)ちこれを設け
忠實(まめやか)にその禮物(そなへもの)什一(じふいつ)および奉納物(をさめもの)を携(たづさ)へいれりレビ人(びと)コナニヤこれを主(つかさ)どりその兄弟シメイこれに副(そ)ふ
ヱヒエル、アザジヤ、ナハテ、アサヘル、ヱレモテ、ヨザバデ、ヱリエル、イスマキヤ、マハテ、ベナヤ等ヒゼキヤ王および神の室(いへ)の宰(つかさ)アザリヤの命(めい)に依(よ)りコナニヤ及びその兄弟シメイの手下につきてこれが監督者となる
東の門を守る者レビ人(びと)ヱムナの子コレ神に献(さゝ)ぐる誠意(まごころ)よりの禮物(そなへもの)を司(つかさ)どりてヱホバの献納物(さゝげもの)および至(いと)聖物(きよきもの)を頒(わか)つ
その手につく者はエデン、ミニヤミン、ヱシユア、シマヤ、アマリヤおよびシカニヤみな祭司の邑々(まちまち)に居(をり)てその職を盡(つく)しその兄弟に班列(くみ)に依(より)て之(これ)を頒(わか)つ大小ともに均(ひと)し
此外(このほか)にまた凡(すべ)て名簿(なふみ)に載(のせ)たる男子三歳以上にしてヱホバの室(いへ)に入りその班列(くみ)にしたがひて日々の職分(しょくぶん)を盡(つく)し擔任(うけもち)の勤務(つとめ)を爲(な)すところの者に之(これ)を頒(わか)つ
またその宗家(そうけ)にしたがひて名簿(なふみ)に載(のせ)られその班列(くみ)にしたがひて擔任(うけもち)の事を執行(とりおこな)ふところの祭司および二十歳以上のレビ人(びと)
ならびに名簿(なふみ)に載(のせ)たるその小き者その妻その男子(むすこ)その女子(むすめ)などに盡(ことごと)く之(これ)を頒(わか)つ會中すべて然(しか)り即(すなは)ち彼等は潔白(いさぎよく)忠實(まめやか)にその職を盡(つく)せり
また邑々(まちまち)の郊地に居(を)るアロンの子孫たる祭司等のためには邑(まち)ごとに人を名指し選び祭司の中(うち)の一切(すべて)の男およびレビ人(びと)の中(うち)の名簿(なふみ)に載(の)せたる一切(すべて)の者にその分を予(あた)へしむ
ヒゼキヤ、ユダ全國に斯(かく)のごとく爲(な)し善事(よきこと)正(たゞし)き事忠實(まめやか)なる事をその神ヱホバの前に行(おこな)へり
凡(すべ)てその神の室(いへ)の職務(つとめ)につき律法(おきて)につき誡命(いましめ)につきて行(おこな)ひ始めてその神を求めし工(わざ)は悉(ことごと)く心をつくして行ひてこれを成就(なしとげ)たり