ユダの子等(こら)はペレヅ、ヘヅロン、カルミ、ホル、シヨバル
シヨバルの子レアヤ、ヤハテを生みヤハテ、アホマイおよびラハデを生(うめ)り是等(これら)はザレア人(びと)の宗族(やから)なり
エタムの父の生(うめ)る者は左のごとしヱズレル、イシマおよびイデバシ その姉妹の名はハゼレルポニといふ
ゲドルの父ペヌエル、ホシヤの父エゼル 是等(これら)はベテレヘムの父エフラタの長子(うひご)ホルの子等なり
テコアの父アシユルは二人の妻を有(もて)り即(すなは)ちヘラとナアラ
ナアラ、アシユルによりてアホザム、へペル、テメニおよびアハシタリを産(うめ)り是等(これら)はナアラの産(うめ)る子なり
ヘラの産(うめ)る子はゼレテ、ヱゾアル、エテナン
ハツコヅはアヌブおよびゾベバを産(うめ)り ハルムの子アハルヘルの宗族(やから)も彼より出(い)づ
ヤベヅはその兄弟の中にて最も尊(たふと)ばれたる者なりきその母(はゝ)我(われ)くるしみてこれを産(うみ)たればといひてその名をヤベヅ(くるしみ)と名(なづ)けたり
ヤベヅ、イスラエルの神に[よば]はり我を祝福(めぐみ)に祝福(めぐみ)て我境(わがさかひ)を擴(おしひろ)め御手(みて)をもて我を助け我をして災難(わざはひ)に罹(かゝ)りてくるしむこと無(なか)らしめたまへと言(いへ)り神その求むる所を允(ゆる)したまふ
シユワの兄弟ケルブはメヒルを生(うめ)り メヒルはエシトンの父なり
エシトンはベテラパ、パセアおよびイルナハシの父テヒンナを生(うめ)り是等(これら)はレカの人なり
ケナズの子等(こら)はオテニエルおよびセラヤ、オテニエルの子はハタテ
メオノタイはオフラを生み セラヤはヨアブを生(うめ)り ヨアブはカラシム(工匠(たくみ))谷の人々の父なり彼處(かしこ)のものは工匠(たくみ)なればかくいふ
ヱフンネの子カレブの子等はイル、エラおよびナアム、エラの子等およびケナズ
ヱハレレルの子等はジフ、ジパ、テリア、アサレル
エズラの子等はヱテル、メレデ、エペル、ヤロン、メレデの妻はミリアム、シヤンマイおよびイシバを産(うめ)り イシバはエシテモアの父なり
そのユダヤ人(びと)なる妻はゲドルの父ヱレデとシヨコの父へベルとザノアの父ヱクテエルを産(うめ)り是等(これら)はメレデが娶(めと)りたるパロの女(むすめ)ビテヤの生(うめ)る子なり
ナハムの姉妹なるホデヤの妻の生める子等はガルミ人(びと)ケイラの父およびマアカ人(びと)エシテモアなり
シモンの子等はアムノン、リンナ、ベネハナン、テロン、イシの子等はゾヘテおよびべネゾヘテ
ユダの子シラの子等はレカの父エル、マレシヤの父ラダおよび織布者(ぬのおるもの)の家の宗族(やから)すなはちアシベアの家の者等
ならびにモアブに主(しゆ)たりしヨキム、コゼバの人々ヨアシおよびサラフ等なり またヤシユブ レハムといふ者ありその記録は古し
是等(これら)の者は陶工(すゑものし)にしてネタイムおよびゲデラに住み王の地に居(を)りてその用をなせり
シメオンの子等(こら)はネムエル、ヤミン、ヤリブ、ゼラ、シヤウル
シヤウルの子はシヤルム その子はミブサムその子はミシマ
ミシマの子はハムエル その子はザツクル その子はシメイ
シメイには男子十六人女子六人ありしがその兄弟等には多(おほく)の子あらざりきまたその宗族(やから)の者は凡(すべ)てユダの子孫ほどには殖(ふえ)増(まさ)ざりき
彼らの住(すめ)る處(ところ)はベエルシバ、モラダ、ハザルシユアル
ビルハ、エゼム、トラデ
ベトエル、ホルマ、チクラグ
ベテマルカボテ、ハザルスシム、ベテビリ、シヤライム 是等(これら)の邑(まち)はダビデの世にいたるまで彼等の有(もの)たりき
その村郷(むらざと)はエタム、アイン、リンモン、トケン、アシヤンの五の邑(まち)なり
またこの邑々(まちまち)の周圍(まはり)に衆多(おほく)の村ありてバアルにまでおよべり彼らの住處(すみどころ)は是(かく)のごとくにして彼ら各々(おのおの)系譜(けいふ)あり
メシヨバブ、ヤムレク、アマジヤの子ヨシヤ
ヨエル、アシエルの曾孫(ひこ)セラヤの孫(まご)ヨシビアの子ヱヒウ
ヱリオエナイ、ヤコバ、ヱシヨハヤ、アサヤ、アデヱル、ヱシミエル、ベナヤ
およびシピの子ジザ、シピはアロンの子 アロンはヱダヤの子 ヱダヤはシムリの子 シムリはシマヤの子なり
此(こゝ)に名を擧(あ)げたる者等はその宗族(やから)の中(うち)の長(かしら)たる者にしてその宗家(そうけ)は大(おほい)に蔓延(ひろがれ)り
彼等はその群(むれ)のために牧場(まきば)を求めんとてゲドルの西におもむき谷の東の方にいたり
つひに膏腴(ゆたか)なる善(よ)き牧場(まきば)を見いだせしがその地は廣(ひろ)く靜穩(おだやか)にして安寧(やすらか)なりき其(そ)は昔より其處(そこ)に住(すみ)たりし者はハム人(びと)なればなり
即(すなは)ち上(かみ)にその名を記(しる)したる者等ユダの王ヒゼキヤの代(よ)に往(ゆき)て彼らの幕屋(まくや)を撃(うち)やぶり彼らと其處(そこ)に居(をり)しメウニ人(びと)を盡(ことごと)く滅ぼし之(これ)に代(かは)りて其處(そこ)に住(すみ)て今日にいたる是(こ)はその群(むれ)を牧(かふ)べき牧場(まきば)其處(そこ)にありたればなり
またシメオンの子孫の者五百人許(ばかり)イシの子等ペラテア、ネアリア、レパヤ、ウジエルを長(かしら)としてセイル山に攻(せめ)ゆき
アマレキ人(びと)の逃(のが)れて遺(のこ)れる者を撃(うち)ほろぼして今日まで其處(そこ)に住(すめ)り