ヱホバの言(ことば)われに臨(のぞ)みて言ふ
人の子よ汝(なんぢ)の面(かほ)をイスラエルの山々にむけて預言(よげん)して言ふべし
イスラエルの山よ主(しゆ)ヱホバの言(ことば)を聽(き)け主ヱホバ山と岡と谷と平原にむかひて斯(かく)いひたまふ視(み)よ我(われ)劍(つるぎ)を汝等に遣(おく)り汝らの崇邱(たかきところ)を滅(ほろぼ)す
汝等の壇(だん)は荒され日の像(ざう)は毀(こぼ)たれん我(われ)汝らの中の殺さるゝ者をして汝らの偶像の前に仆(たふ)れしむべし
我イスラエルの子孫(ひとびと)の尸骸(しかばね)をその偶像の前に置(おか)ん汝らの骨をその壇(だん)の周圍(まはり)に散(ちら)さん
凡(すべ)て汝らの住(すむ)ところにて邑々(まちまち)は滅(ほろぼ)され崇邱(たかきところ)は荒(あら)されん斯(かく)して汝らの壇(だん)は壞(やぶ)れて荒れ汝らの偶像は毀(こぼ)たれて滅(ほろ)び汝等の日の像は斫(きり)たふされ汝等の作りし者は絶(たや)されん
又殺さるゝ者なんぢらの中に仆(たふ)れん汝等これに由(より)て吾(わが)ヱホバなるを知るにいたらん
我(われ)或者(あるもの)を汝(なんぢ)らにのこす即(すなは)ち劍(つるぎ)をのがれて異邦(ことくに)の中(うち)にをる者國々の中にちらさるゝ者是(これ)なり
汝等の中の逃(のが)れたる者はその捕(とらへ)ゆかれし國々において我を記念(おも)ふに至らん是(こ)は我かれらの我をはなれたるその姦淫(かんいん)をなすの心を挫(くじ)き且(かつ)かれらの姦淫(かんいん)を好みてその偶像を慕(した)ふところの目を挫(くじ)くに由(より)てなり而(しか)して彼等はその諸(もろもろ)の憎(にく)むべき者をもて爲(なし)たるところの惡のために自(みづか)ら恨(うら)むべし
斯(かく)彼等はわがヱホバなるを知るにいたらん吾(わ)がこの災害(わざはひ)をかれらになさんと語(つげ)しことは徒然(いたづら)にならざるなり
主(しゆ)ヱホバかく言(いひ)たまふ汝手をもて撃(う)ち足を踏(ふみ)ならして言へ嗚呼(あゝ)凡(すべ)てイスラエルの家の惡(あし)き憎(にく)むべき者は禍(わざはひ)なるかな皆(みな)刀と饑饉(ききん)と疫病(えきびやう)に仆(たふ)るべし
遠方(とほく)にある者は疫病(えきびやう)にて死に近方(ちかく)にある者は刀に仆(たふ)れん又生存(いきのこ)りて身を全(まつた)うする者は饑饉(ききん)に死ぬべし斯(かく)我わが憤怒(いきどほり)を彼等に洩(もら)しつくすべし
彼等の殺さるゝ者その偶像の中にありその壇(だん)の周圍(まはり)にあり諸(すべて)の高岡(たかおか)にあり諸(すべて)の山の頂(いたゞき)にあり諸(すべて)の靑樹(あをき)の下にあり諸(すべて)の茂(しげ)れる橡樹(かしのき)の下(もと)にあり彼等が馨(かうば)しき香(にほひ)をその諸(もろもろ)の偶像にさゝげたる處(ところ)にあらん其時(そのとき)汝等はわがヱホバなるを知るべし
我(われ)手をかれらの上に伸(の)べ凡(すべ)てかれらの住居(すむ)ところにて其地(そのち)を荒してデブラの野にもまさる荒地となすべし是(これ)によりて彼らはわがヱホバなるを知るにいたらん