茲(こゝ)にヨセフゆきてパロにつげていひけるはわが父と兄弟およびその羊と牛と諸(すべて)の所有物(もちもの)カナンの地よりいたれり彼らはゴセンの地にをると
その兄弟の中より五人をとりてこれをパロにまみえしむ
パロ、ヨセフの兄弟等にいひけるは汝らの業(げふ)は何なるか彼等パロにいふ僕等(しもべら)は牧者(ぼくしゃ)なりわれらも先祖等もともにしかりと
かれら又パロにいひけるは此國(このくに)に寓(やど)らんとて我等はきたる其(そ)はカナンの地に饑饉(ききん)はげしくして僕等(しもべら)の群(むれ)をやしなふ牧場なければなりされば請(こ)ふ僕等(しもべら)をしてゴセンの地にすましめたまへ
パロ、ヨセフにかたりていふ汝の父と兄弟汝の所にきたれり
エジプトの地はなんぢの前にあり地の善(よ)き處(ところ)に汝の父と兄弟をすましめよすなはちゴセンの地にかれらをすましめよ汝もし彼等の中に才能(ちから)ある者あるをしらば其(その)人々をしてわが家畜をつかさどらしめよ
ヨセフまた父ヤコブを引(ひき)ていりパロの前にたゝしむヤコブ、パロを祝(しゅく)す
パロ、ヤコブにいふ汝の齡(よはひ)の日は幾何(いくばく)なるか
ヤコブ、パロにいひけるはわが旅路の年月は百三十年にいたる我が齡(よはひ)の日は僅少(わづか)にして且(かつ)惡(あし)かり未(いま)だわが先祖等の齡(よはひ)の日と旅路の日にはおよばざるなり
ヤコブ、パロを祝しパロのまへよりいでさりぬ
ヨセフ、パロの命ぜしごとくその父と兄弟に居所(すみか)を與(あた)へエジプトの國の中の善(よ)き地即ちラメセスの地をかれらにあたへて所有(もちもの)となさしむ
ヨセフその父と兄弟と父の全家にその子の數にしたがひて食物をあたへて養(やしな)へり
却説(さて)饑饉(ききん)はなはだはげしくして全國に食物なくエジプトの國(くに)とカナンの國(くに)饑饉(ききん)のために弱れり
ヨセフ穀物を賣(うり)あたへてエジプトの地とカナンの地にありし金(かね)をことごとく斂(あつ)む而(しか)してヨセフその金をパロの家にもちきたる
エジプトの國とカナンの國に金(かね)つきたればエジプト人(びと)みなヨセフにいたりていふ我等に食物をあたへよ如何(いかん)ぞなんぢの前に死(しぬ)べけんや金(かね)すでにたえたり
ヨセフいひけるは汝等の家畜をいだせ金もしたえたらば我なんぢらの家畜にかへて與(あた)ふべしと
かれら乃(すなは)ちその家畜をヨセフにひききたりければヨセフその馬と羊の群(むれ)と牛の群および驢馬(ろば)にかへて食物をかれらにあたへそのすべての家畜のために其年(そのとし)のあひだ食物をあたへてこれをやしなふ
かくてその年(とし)暮(くれ)けるが明年にいたりて人衆(ひとびと)またヨセフにきたりて之(これ)にいふ我等(われら)主に隱すところなしわれらの金(かね)は竭(つき)たりまたわれらの畜(けもの)の群(むれ)は主に皈(き)す主のまへにいだすべき者は何ものこりをらず唯(たゞ)われらの身体(からだ)と田地あるのみ
われらいかんぞわれらの田地とともに汝の目のまへに死亡(しにほろ)ぶべけんや我等とわれらの田地を食物に易(かへ)て買(かひ)とれ我等田地とともにパロの僕(しもべ)とならんまた我等に種(たね)をあたへよ然(しから)ばわれら生(いく)るをえて死るにいたらず田地も荒蕪(あるゝ)にいたらじ
是(こゝ)に於てヨセフ、エジプトの田地をことごとく購(かひ)とりてパロに納(い)る其(そ)はエジプト人(びと)饑饉(ききん)にせまりて各人その田圃を賣(うり)たればなり是(これ)によりて地はパロの所有(もの)となれり
また民はエジプトのこの境(さかひ)の極(はて)よりかの堺(さかひ)の極(はて)の者までヨセフこれを邑々(まちまち)にうつせり
但(たゞ)祭司の田地は購(かひ)とらざりき祭司はパロより祿(ろく)をたまはりをればパロの與(あたふ)る祿(ろく)を食(はみ)たるによりてその田地を賣(うら)ざればなり
茲(こゝ)にヨセフ民にいひけるは視(み)よ我今日汝等となんぢらの田地をかひてパロに納(い)る視(み)よこの種子(たね)を汝らに與(あた)ふ地に播(まく)べし
しかして收穫(とりいれ)の五分の一をパロに輸(いだ)し四分をなんぢらに取(とり)て田圃の種(たね)としなんぢらの食としなんぢらの家族と子女(こども)の食とせよ
人衆(ひとびと)いひけるは汝われらの生命(いのち)を拯(すく)ひたまへりわれら主のまへに恩(めぐみ)をえんことをねがふ我等パロの僕(しもべ)となるべしと
ヨセフ、エジプトの田地に法(おきて)をたてその五分の一をパロにをさめしむその事今日にいたる唯(たゞ)祭司の田地のみパロの有(もの)とならざりき
イスラエル、エジプトの國に於てゴセンの地にすみ彼處(そこ)に産業(もちもの)を獲(え)その數増して大(おほい)に殖(ふえ)たり
ヤコブ、エジプトの國に十七年いきながらへたりヤコブの年齒(よはひ)の日は合(あはせ)て百四十七年なりき
イスラエル死(しぬ)る日ちかよりければその子ヨセフをよびて之(これ)にいひけるは我もし汝のまへに恩(めぐみ)を得るならば請(こ)ふなんぢの手をわが髀(もゝ)の下にいれ懇(ねんごろ)に眞實(まこと)をもて我をあつかへ我をエジプトに葬(はうむ)るなかれ
我は先祖等とともに偃(ふさ)んことをねがふ汝われをエジプトよ舁(かき)いだして先祖等の墓場にはうむれヨセフいふ我なんぢが言(いへ)るごとくなすべしと
ヤコブまた我に誓(ちか)へといひければすなはち誓(ちか)へりイスラエル床(とこ)の頭(かみ)にて拜(をがみ)をなせり