汝(なんぢ)ら己(おのれ)のために偶像(ぐうざう)を作り木像(もくざう)を雕刻(きざむ)べからず柱の像を堅(たつ)べからずまた汝らの地に石像を立て之(これ)を拝(をが)むべからず其(そ)は我は汝らの神ヱホバなればなり
汝等わが安息日(あんそくにち)を守りわが聖所(きよきところ)を敬(うやま)ふべし我はヱホバなり
汝等もしわが法令(のり)にあゆみ吾(わ)が誡命(いましめ)を守りてこれを行(おこな)はゞ
我その時候(ときどき)に雨を汝らに與(あた)ふべし地はその産物を出(いだ)し田野(はたけ)の樹木(きゞ)はその實(み)を結ばん
是(こゝ)をもて汝らの麥打(むぎうち)は葡萄(ぶだう)を斂(あつむ)る時にまで及び汝らが葡萄(ぶだう)を斂(あつむ)る事は種播時(たねまきどき)にまでおよばん汝等は飽(あく)までに食物を食ひ汝らの地に安泰(やすらか)に住(すむ)ことを得(う)べし
我(われ)平和を國(くに)に賜(たま)ふべければ汝等は安(やすん)じて寝(ねむ)ることを得(え)ん汝等を懼(おそ)れしむる者なかるべし我また猛(たけ)き獣(けもの)を國(くに)の中(うち)より除(のぞ)き去(さら)ん劍(つるぎ)なんぢらの國(くに)を行(ゆき)めぐることも有(あら)じ
汝等はその敵を逐(おは)ん彼等は汝等の前に劍(つるぎ)に殞(たふ)るべし
汝らの五人は百人を逐(お)ひ汝らの百人は萬人(まんにん)を逐(おふ)あらん汝らの敵は皆(みな)汝らの前に劍(つるぎ)に殞(たふ)れん
我なんぢらを眷(かへり)み汝らに子を生(うむ)こと多からしめて汝等を増(まし)汝らとむすびしわが契約(けいやく)を堅(かた)うせん
汝等は舊(ふる)き穀物(こくもつ)を食(くら)ふ間(うち)にまた新しき者を穫(え)てその舊(ふる)き者を出(いだ)すに至(いた)らん
我わが幕屋(まくや)を汝らの中(うち)に立(たて)ん我心(わがこゝろ)汝らを忌(いみ)きらはじ
我なんぢらの中(うち)に歩(あゆ)みまた汝らの神とならん汝らはまたわが民(たみ)となるべし
我は汝らの神ヱホバ汝らをエジプトの國(くに)より導(みちび)き出(いだ)してその奴隸(どれい)たることを免(まぬか)れしめし者なり我は汝らの軛(くびき)の横木(よこぎ)を碎(くだ)き汝らをして眞直(ますぐ)に立(たち)て歩く事を得(え)せしめたり
然(され)ど汝等もし我に聽(きゝ)したがふ事をなさずこの諸(もろもろ)の誡命(いましめ)を守らず
わが法度(のり)を蔑如(ないがしろ)にしまた心にわが律法(おきて)を忌(いみ)きらひて吾(わ)が諸(もろもろ)の誡命(いましめ)をおこなはず却(かへつ)てわが契約(けいやく)を破ることをなさば
我もかく汝らになさんすなはち我なんぢらに驚恐(おそれ)を蒙(かうむ)らしむべし癆(らう)[さい]と熱病(ねつびやう)ありて目を壞(ほろぼ)し霊魂(たましひ)を憊果(つかれはて)しめん汝らの種播(たねまく)ことは徒然(いたづら)なり汝らの敵これを食(くら)はん
我(われ)わが面(かほ)をなんぢらに向(むけ)て攻(せめ)ん汝らはその敵に殺されんまた汝らの惡(にく)む者汝らを治(をさ)めん汝らはまた追(おふ)ものなきに逃(にげ)ん
汝ら若(もし)かくのごとくなるも猶(なほ)我に聽(きゝ)したがはずば我(われ)汝らの罪を罰(ばつ)する事を七倍重(おもく)すべし
我なんぢらが勢力(ちから)として誇(ほこ)るところの者をほろぼし汝らの天を鐵(てつ)のごとくに爲(な)し汝らの地を銅(あかゞね)のごとくに爲(せ)ん
汝等(なんぢら)が力を用(もち)ふる事は徒然(いたづら)なるべし即(すなは)ち地はその産物を出(いだ)さず國(くに)の中(うち)の樹はその實(み)を結(むす)ばざらん
汝らもし我に敵して事をなし我に聽(きゝ)したがふことをせずば我なんぢらの罪(つみ)にしたがひて七倍の災(わざはひ)を汝らに降(くだ)さん
我また野獣(やじう)を汝らの中(うち)に遣(おく)るべし是等(これら)の者汝らの子女(こども)を攫(とり)くらひ汝らの家畜を噬(かみ)ころしまた汝らの數(かず)を寡(すくな)くせん汝らの大路(おほぢ)は通る人なきに至らん
我これらの事をもて懲(こら)すも汝ら改(あらた)めずなほ我に敵して事をなさば
我も汝らに敵して事をなし汝らの罪を罰(ばつ)することをまた七倍おもくすべし
我(われ)劍(つるぎ)を汝らの上にもちきたりて汝らの背約(はいやく)の怨(あた)を報(かへ)さんまた汝らがその邑々(まちまち)に集(あつま)る時は汝らの中(うち)に我(われ)疫病(えきびやう)を遣(おく)らん汝らはその敵の手に付(わた)されん
我なんぢらが杖(つゑ)とするパンを打(うち)くだかん時(とき)婦人(をんな)十人一箇(ひとつ)の爐(ろ)にて汝らのパンを燒き之(これ)を稱(はか)りて汝らに付(わた)さん汝等は食(くら)ふも飽(あか)ざるべし
汝らもし是(かく)のごとくなるも猶(なほ)我に聽(きゝ)したがふことをせず我に敵して事をなさば
我も汝らに敵し怒(いか)りて事をなすべし我すなはち汝らの罪をいましむることを七倍おもくせん
汝らはその男子(むすこ)の肉を食(くら)ひまたその女子(むすめ)の肉を食(くら)ふにいたらん
我なんぢらの崇邱(たかきところ)を毀(こぼ)ち汝らの柱の像(ざう)を斫(きり)たふし汝らの偶像(ぐうざう)の尸(しかばね)の上に汝らの死體(しかばね)を投(なげ)すて吾心(わがこゝろ)に汝らを忌(いみ)きらはん
またなんぢらの邑々(まちまち)を滅(ほろぼ)し汝らの聖所(きよきところ)を荒(あら)さんまた汝らの祭物(そなへもの)の馨(かうば)しき香(にほひ)を聞(かゞ)じ
我その地を荒(あら)すべければ汝らの敵の其處(そこ)に住(すめ)る者これを奇(あや)しまん
我なんぢらを國々に散(ちら)し劍(つるぎ)をぬきて汝らの後(あと)を追(おは)ん汝らの地は荒れ汝らの邑々(まちまち)は亡(ほろ)びん
斯(かく)その地(ち)荒(あれ)はてゝ汝らが敵の國に居(をら)んその間(あひだ)地は安息(あんそく)を樂(たのし)まん即(すなは)ち斯(かゝ)る時はその地やすみて安息(あんそく)を樂(たのし)むべし
是(これ)はその荒(あれ)てをる日の間(あひだ)息(やす)まん汝らが其處(そこ)に住(すみ)たる間は汝らの安息(あんそく)に此(この)休息(やすみ)を得(え)ざりしなり
また汝らの中(うち)の遺(のこ)れる者にはその敵の地において我これに恐懼(おそれ)を懐(いだ)かしめん彼等は木葉(このは)の搖(うご)く聲(おと)にもおどろきて逃げその逃(にぐ)る事は劍(つるぎ)をさけて逃(にぐ)るがごとくまた追(おふ)ものもなきに顛(こけ)沛(まろ)ばん
彼等は追(おふ)ものも無(なき)に劍(つるぎ)の前にあるが如(ごと)くたがひに相(あひ)つまづきて倒(たふ)れん汝等はその敵の前に立(たつ)ことを得(え)じ
なんぢ等はもろもろの國(くに)の中(うち)にありて滅(ほろび)うせんなんぢらの敵の地なんぢらを呑(のみ)つくすべし
なんぢらの中(うち)の遺(のこ)れる者はなんぢらの敵の地においてその罪(つみ)の中(うち)に痩(やせ)衰(おとろ)へまた己(おのれ)の身につけるその先祖等の罪の中(うち)に痩(やせ)衰(おとろ)へん
かくて後(のち)彼らその罪とその先祖等の罪および己(おの)が我に悸(もと)りし咎(とが)と我に敵して事をなせし事を懺悔(ざんげ)せん
我も彼等に敵して事をなし彼らをその敵の地に曳(ひき)いたりしが彼らの割禮(かつれい)を受(うけ)ざる心をれて卑(ひく)くなり甘(あま)んじてその罪の罰(ばつ)を受(うく)るに至るべければ
我またヤコブとむすびし吾(わ)が契約(けいやく)およびイサクとむすびし吾(わ)が契約(けいやく)を追(おもひ)憶(いだ)しまたアブラハムとむすびしわが契約(けいやく)を追(おもひ)憶(いだ)し且(かつ)その地を眷顧(かへりみ)ん
彼等その地を離(はな)るべければ地は彼等の之(これ)に居(を)る者なくして荒(あれ)てをる間(あひだ)その安息(あんそく)をたのしまん彼等はまた甘(あまん)じてその罪の罰(ばつ)を受(うけ)ん是(これ)は彼等わが律法(おきて)を蔑如(ないがしろ)にしその心にわが法度(のり)を忌(いみ)きらひたればなり
かれ等斯(かく)のごときに至るもなほ我彼らが敵の國(くに)にをる時にこれを棄(すて)ずまたこれを忌(いみ)きらはじ斯(かく)我かれらを滅(ほろ)ぼし盡(つく)してわがかれらと結びし契約(けいやく)をやぶることを爲(せ)ざるべし我は彼らの神ヱホバなり
我かれらの先祖等(せんぞたち)とむすびし契約(けいやく)をかれらのために追(おもひ)憶(いだ)さん彼らは前(さき)に我(わ)がその神とならんとて國々の人の目の前にてエジプトの地より導(みちび)き出(いだ)せし者なり我はヱホバなり
是等(これら)はすなはちヱホバがシナイ山において己(おのれ)とイスラエルの子孫(ひとびと)の間にモーセによりて立(たて)たまひし法度(のり)と條規(さだめ)と律法(おきて)なり