RDBには、丹沢の甲相国境にある菰釣山1,375mのみが記載されている。倒木上にごく少量生育を確認した由だ。RDB発行以降は、新規地での生育が確認されていない。均茶庵は、菰釣山に何度か登っているが、未だ出会っていない。{未}
植物体が非常に小さく、又、他種とも紛らわしいので、野外では無性芽がついていない限り、識別が困難だ。
添付の写真は、1978年の徳島産のExicaataから撮影したので、細胞の細かい所などがはっきりしない点は、ご容赦いただきたい。
【野口】 holo全き mitrium帽子。帽が裂けていない意味だろう。
【Meagher】holos, complete and mitra, head-dress, alluding to the entire calyptra
【秋山】「holo=全縁+mitrium=帽子」 蘚帽の基部に毛が無く全縁であるため
【田中】holoは全く、mitriumは 帽子を意味する。帽の形態に由来する。
1.コケここ 蘚類目次に戻る
{文献記録ナシ} 均茶庵が生育を確認。文献記録が見当たらない。
{再確認} 均茶庵が生育を確認。文献記録あり。
{未} 均茶庵は生育を確認できていないが、文献記録あり。
*引用文献及び略語については、「コケの参考書」をご覧ください。
*写真の拡大は、PCの拡大機能を使ってください。