現在では、C.trapeziaの学名が使用されている。
Lejeuneaceaeの中では、円頭の背葉を持ち、腹葉が2裂している点が、当属の特徴となっている。
神奈川県産コケ植物チェックリスト2019年版には、下記4件が記載されている。均茶庵は、いずれも未確認である。{未}
1. 谷太郎川 林道 崖の湿岩 370m {未}
2. 大山:{未}
2.1 大山参道 600m
2.2 雷の峰尾根 930m
2.3 阿夫利神社 1200m
3.大雄山最乗寺: 岩、イヌマキ樹幹、石碑{未}
4.三国山1,240m 腐木【{未}
一方、均茶庵は、2016年1月に、下記で生育を確認している。{文献記録ナシ}
5. 伊勢原 日向渓谷キャンプ場 岩
【Meagher】cheilos (lip, edge) + Lejeunea. “The name of the group refers to the fact that the perianth often becomes two-lipped upon the extrusion of the capsule at maturity, a condition brought about by rupture and therefore of but slight taxonomic importance.”
【秋山】cheilo=唇+Lejeunea。扁平で唇形の花被??
【Wiktionary】cheilo- G. kheilos (“lip”) + Lejeunea
210915 均茶庵