目次
0.南湖余所見発見伝 口上 第33回
1.仁 平島と茅ヶ崎漁港 第34回
2.義 十間坂と茶屋町 第35回
3.礼 浜降り祭参加の南湖五神社 第36回
3.1 茶屋町大神宮(茶屋町)
3.2 八雲神社(南湖中町)
附)山田耕筰
附)魚市場
3.3 金刀比羅神社(南湖上町)
3.4 住吉神社 (南湖下町)
3.5 御霊神社 (鳥井戸)
附)やせ地蔵
4.智 西運寺 第37回
4.1 南郷力丸
4.2 お十夜
5.忠 金剛院 第37回
5.1 茅ヶ崎町役場
5.2 学校と幼稚園
5.3 芭蕉の句碑
6.信 鳥井戸橋左富士 第37回
7.孝 佐々木雅楽頭卯之助 第38回
8.悌 三つの八 第39回
8.1 八大竜王社
8.2 茅ヶ崎八景
8.3八ちんこ
本編を書き終わった所で、茅ヶ崎市教育委員会社会教育課のパンフレットを見つけた。本編に取り上げた南湖の各地について、散歩できるように、丁寧に記載してある。本編とほとんど重複する。是非とも参照頂きたい。ちがさき丸ごとふるさと発見博物館 (2013年5月14日版)