「Work」の多義性についてです。
仕事、働く、職場、と言う意味や、「art work」の様に「作品」と言う意味も有ります。
ここでは「正しく機能する」という意味で使われています。
「this」が指すのは、フィービーがしている「セラピー(?)」です。
この様に何かの対症療法として「上手く効果が出ていない」と言う意味で「not working」ということが出来ます。
他にも、人間関係や食事、学校の教育方針、職場の雰囲気等、自分に感覚として合わず、逆にマイナスの影響が出ている時に「not working」を使うことが出来ます。とても便利な表現なので、是非日常会話で使って見て下さい。