韓国語を始めた頃

習い始めた初めの頃に 読んでいた本などをメモした物です。

1.韓国語の文字と発音

(ハングルの文字と発音は韓国語本には必ず有るので詳しくはそちらで)

世界で唯一人間が作って国語で使われている文字です。

韓国語の7割は漢字を元にその音読みをハングルで表した物と云われます。

訓読みは無く漢字一字に一つの読み方なので(日本の漢字とは読み方が違ってるのも多いが大体感じが

分かります)1つ覚えると他でも使えるので便利です。

その他に外来語など後で追加されたて来ている音だけの文字も有ります。

音は母音と子音の組み合わせで表します。

(更に子音-パッチムと云う-が付くのもあります)

母音字(ㅇ : ア行で表示の場合)

아(ア), 야(ヤ) 어(オ) 여(ヨ) 이(イ)

오(オ) 요(ヨ) 우(ウ) 유(ユ) 으(ウ)

子音字(ㄱ:カ行で表示の場合)

通常音

카(カ)나(ナ)다(タ)라(ラ)마(マ)바(パ)사(サ) 아(ア)

破裂音(音を止める感じ 音を出さないのがまざっている)

자(チャ)차(チャ)카(カ)타(タ)파(パ)

鼻から抜ける音

하(ハ)

パッチムの発音例(本に載ってたもの)

キョク 악 アックのクを言わずに止めた音

ニウン 안 アンナのナを言わずに止めた音

テイグ 아ㄷアッツのツを言わずに止めた音

リウル 알 アラのラを言い出して止めた音

ミウム 암 アンマのマの直前で止めた音

ピクップ 압 アップのプの直前で止めた音

イウン 앙 アンカのカの直前で止めた音

を呪文のように覚えたら後は合成母音も上の音を同時に発音して出すので

何とかなるはずで難しく考えず慣れるしかないみたいです。

日本語には無い音だから上手くなくても当然だと思ってやりましょう!

2.基本の文型。

1.普通に丁寧な言い方해요体の肯定文 の場合

疑問文は語尾に?付け発音時に語尾を上げる。

動作の表現は

漢字語に하다を付けて動詞になる物が多くこれは하다+아 요から해요となる。

漢字語でない動詞のときは動詞の原形に()内の語尾を付ければOK.

現在形 〜します。 漢字語+해요. (+아/어 요)

過去形〜しました。 漢字語+했어요. (+았/었 어요)

未来形〜します/するつもり。 漢字語+하갰어요. (+갰 어요)

進行形〜しています。 漢字語+하고있어요.

可能形〜する事が出来る。 漢字語+할수있어요.

不可能〜する事が出来ない。 漢字語+갈수없어요.

願望〜したいです。 漢字語+하고싶어요.

勧誘〜しましょう。 漢字語+합시다.

依頼〜して下さい。 漢字語+해주세요.

否定〜しません。 漢字語+안해요.

名の表現は

〜です。 名詞+이에요.

〜ではありません。 名詞+아니에요.

〜があります/います。 名詞+있어요.

〜がありません/いません。名詞+없어요.

2.かしこまった丁寧な表現 합니다体

疑問文は니다.を니까?に変えて発音時に語尾を上げる。

動作の表現では 해요体にたいして해요を합니다に変える。

(漢字語+합니다 または 動詞の原形+합니다)

名詞の表現では 해요体にたいして이에요を입니다に変える。

名詞+입니다.

일본사람 입니다.(日本人です) / 일본사람 입니까? (日本人ですか?)

3.数の言い方

数詞には 漢数詞 1=일. 2=이. 3=삼, 4=사,,,,と

固有数詞一つ=하나, 二つ=둘, 三つ=셋 四つ=넷,,,がある。

固有数詞は年齢、種類、個、冊、枚、匹など 大きな数や他は漢数詞を使用。

数字は会話中に直ぐに浮かんでこないといけないのでいまだに苦労します。

参考ページ

例文

全部で6名です。 (漢数詞) 전부 여섯 명입니다.

カルビ2人分ください。 (漢数詞) 갈비이인분 주세오.

3号室のカギを下さい。 (漢数詞) 삼호실 열쇠를 주십시오.

部屋は2階ですか? (漢数詞) 방은 이층입니까?

私は大学一年生です。 (漢数詞) 나는 대학일학년생입니다

背は165㎝有ります。 (漢数詞) 키는 165빽육십오 센티 있습니다.

何個入っていますか? (固有数詞) 몇개 들어 있어요?

この本を3冊買いたいです。(固有数詞)이 책을 셋권 사고 싶어요.

大人2枚下さい。 (固有数詞) 어른 두장 주십시오.

私は25才です。 (固有数詞) 나는 이십오세입니다.

犬を1匹飼っています。 (固有数詞) 개를 한마리 기르고 있습니다.

4.時間の言い方

時間は固有数詞、分秒は漢数詞で 時=시 分=븐 秒=초 半=반

年月日は漢数詞で 年=년 月=월 日=일 (6月と10月は例外)で表す。

例文

한시이분삼초 = 1時2分3秒

천 구백 오십 구년 일월 이일 생 입니다. = 1959年1月2日生です。

지금 몇시 입니까? = 今何時ですか?

他に時期や季節を表す言葉

오전 오후 저녁 밤 밤증

午前 午後 夕方 夜 夜中

매일 하루종일

毎日 一日中

그저깨 어제 오늘 네일 노래 글피

一昨日 昨日 今日 明日 明後日 明々後日

지난주 이번주 다음주 매주 주말

先週 今週 来週 毎週 週末

지난달 이번달 다음달

先月 今月 来月

재작년 작년 을해 내년 내후년

一昨年 昨年 今年 来年 再来年

지금 최근 요즈음

今 最近 この頃

언헤나 가끔 자주

いつも たまに たびたび

사계절 봄 여름 가을 겨을

四季 春 夏 秋 冬

例文 언제나 싸게 팝니다. 何時も安く売ります。

5.位置や方角の言い方

앞 뒤 왼쪽 안 오른쪽

(前)(後 や 裏)(左側)(中)(右側)

위 아래

(上)(下)

맞은쪽 옆 근처

(向かい側)(隣 や 横)(近く)

동쪽 서쪽 남쪽 북쪽

(東側)(西側)(南側)(北側)

例文

前 전(漫然とした過去、何かをする前)/ 앞(空間時間的な前、将来など)

전에 만난 적이 있어요? 前に会ったことがありますか?

서울역 앞에 있어요. ソウル駅の前にあります。

後 후(時間的な後)/ 뒤(空間時間的な後)

삼십분 후에 오세요. 三十分後にきて下さい。

호탤 뒤로 오세요. ホテルの後にきて下さい。

上 상(上中下の上)/ 위(一般的な上)

태이블 위를 닦아 주세요. テーブルの上をふいて下さい。

下 하 / 아래(一般的な下)

아래로 내려가세요. 下へ降りて行って下さい。

近く、近所 근처

이 근처에 우체국이 있어요? この近所に郵便局がありますか?

向かい側 맞은쪽

호탤 맞은쪽 에 역이 있어요. ホテルの向かい側に駅があります。

隣や横 옆

화장실 입구 옆에 전화가 있어요. お手洗い入口のそばに電話があります。