日本の新世代反戦デモ参加者は安倍に抵抗する。

http://www.theguardian.com/uk : Justin McCurry in Tokyo Wednesday 16 September 2015 12.44 BST

Students are demonstrating against a bill to alter Japan’s pacifist constitution to allow it to send troops overseas for the first time since WW2. Five protesters say why

学生達は第二次世界大戦以来初めて海外に軍隊を送ることができるよう、日本の平和憲法を変更する法案に対しデモをする。5人のデモ参加者はなぜかと言います。

0

Beniko Hashimoto speaks at an anti-war protest in Tokyo by the group Students Emergency Action for Liberal Democracy. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

橋本紅子は自由民主主義のための学生の緊急行動グループの東京での反戦抗議で演説します。

It was clear that the voice cutting through the night air in Japan’s political nerve centre did not belong to a veteran of the country’s anti-war movement. Right on cue, the crowd repeated each high-pitched yell of “Abe wa yamero!” (Abe, quit!) – first at normal pace, and then with a rhythm borrowed from hip-hop and inspired by pure, unadulterated rage.

Then, in English, a simple statement that has come to define a Japanese summer of public discontent, the likes of which it has not seen in a generation: “This is what democracy looks like!”

Amid the trade union and civic group banners were colourful, bilingual placards held aloft by a new generation of activists who have assumed the mantle of mass protest as Japan braces for the biggest shift in its defence posture for 70 years.

By the end of this week, the prime minister, Shinzo Abe, and his ruling coalition are expected to pass a series of security bills that reinterpret parts of Japan’s war-renouncing constitution to allow troops to fight overseas for the first time since the end of the second world war.

He insists that the changes will enable Japan to respond more effectively to security threats from a more assertive China, a nuclear-armed North Korea and Islamist terrorism. Opinion polls show a majority of voters oppose the move.

その夜風を切断する声が日本の政治の中枢部が国の反戦運動のベテランに属していなかったことが明らかになりました。

まさに指差しに従って、群衆はそれぞれの甲高い叫び声を繰り返す(阿部、やめろ!) - 最初は通常のペースで、その後ヒップホップから借れたリズムで、純粋に、完全な怒りに触発されて。

その後、英語で簡潔な文で、国民の不満な日本の夏を定義するようになってきた、それまでの世代に見られなかった様な「これは民主主義のようなものだ!」を。

労働組合や市民団体のカルフルな旗に囲まれ、バイリンガルのプラカードが日本の70年間の防衛姿勢で最大の変化に抗議する新しい世代の活動家により空中に立てられた。

今週の終わりまでに、安倍晋三首相と彼の与党は第二次大戦終了以来初めての海外派兵が出来る様に戦争放棄の日本国憲法を読み替える一連の安全保障法案を通過させるのを期待している。

彼は変更が日本がより自己主張の強い中国、核武装している北朝鮮やイスラムテロからの安全上の脅威により効果的に対応するのを可能にすることを主張しています。

世論調査は、有権者の過半数がその動きに反対を示しています。

1

Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

One of the nightly protests by members of Sealds outside the Japanese parliament.

日本国会の外側でのSealdsのメンバーによる夜間抗議の一つ

It is testament to the disquiet the protests have caused that Abe appears determined to pass the bills by Friday, ahead of five straight days of public holidays that could bring even bigger crowds out on the streets.

The suspicion that he is abusing his coalition’s comfortable majority to railroad the bills through parliament has brought teens and people in their 20s on to the streets in unprecedented numbers.

The most prominent group, Students Emergency Action for Liberal Democracy – Sealds for short – has its roots in public opposition to the 2013 state secrets law, under which whistleblowers and journalists face imprisonment for revealing and reporting sensitive information.

With every gathering outside parliament, Sealds members are challenging the notion that protesters in Japan must be above a certain age, an eccentric or a Marxist ideologue. They are not embarrassed about their interest in fashion and music, and they are comfortable about replacing their predecessors’ radicalism with a simple faith in freedom and democracy.

“They are galvanising other age groups,” said Koichi Nakano, a politics professor at Sophia University in Tokyo. “Sealds projects the image that you can be normal and fashionable and political at the same time.”

安倍はこの連休により多くの群衆が路上に出て来る事が出来る連続5日間の祭日まえの金曜日までに法律を通過させると決めたと公表したのは、抗議に不安な証である。

彼は議会を通じて法案を強行するため彼の連合の十分な過半数を乱用していることが、疑い前例のない数の20代や十代の若者たちを人々を街路上に引き出しています。

最も顕著なグループ、自由民主主義のための学生の緊急アクション - 略してSealdsは - そのルーツを2013年国家機密法に公式に反対にルーツを持って、内部告発者やジャーナリストで敏感な問題に対する

公開や告発で投獄の危険性に直面しています。

すべての議会の外に集まったSealdsメンバーは、日本の抗議者が一定の年齢、変わり者やマルクス主義イデオローグの上でなければならないという概念に挑戦しています。

彼らはファッションと音楽への関心について恥ずかしくなく、彼らは自由と民主主義でシンプルな信仰をもって彼らの前任者「急進主義者」との交流も快適にできます。

「彼らは他の年齢層を亜鉛メッキしていると「中野浩一、上智大学の政治学教授は述べます。 「Sealdsは、あなたが普通で、ファッショナブルで、政治的で有る事が同時に出来るなと云うイメージを打ち出しています。」

Beniko Hashimoto, 24

Works in fashion industry ファッション業界の労働者

2

Beniko Hashimoto. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

I came to a demonstration on my own last year and noticed there were lots of young people. I hadn’t had many opportunities to discuss politics, so it was fun to demonstrate with other people my age. To be honest, I wasn’t always interested in politics. I kept up with the news, but it never occurred to me to join a demo. The catalyst for me was the debate over collective self-defence. When I come to a demonstration I get a proper feel for the public mood, and I’m inspired to do more.

Even though Japan hasn’t been attacked, the idea of attacking another country, or going to war alongside, say, America, doesn’t make sense. The US might be grateful for our help, but can we be sure that they will protect us? In any case, what are they supposed to be defending us from? We’re always hearing about how China is a threat to Japanese national security, but is that really the case?

I know that some politicians have called us selfish. Well, if it’s selfish to oppose war, then, yes, I suppose I am selfish. Young Japanese aren’t as politically aware as people in other countries, but that’s because we’ve been educated to think that way. There’s a tendency in Japan to believe that because someone in power says everything is going to be OK, then it will. Like prime minister Abe is always saying there is no risk of Japan being dragged into a war.

私は自分自身で、昨年にデモに来て、若い人たちがたくさんいた気づきました。私は政治を議論する機会がなかったので、同じ年代の他の人と話をして楽しかったです。正直に言うと、私はいつも政治に興味がなかったです。私はニュースを見ていたが、デモに参加することは私にありませんでした。私の触媒になったのは、集団的自衛をめぐる議論でした。私はデモに来るとき、私は公的な適切な感触を得て、もっとやろうと発奮させられました。

日本が攻撃されていない場合でも、他の国を攻撃する、または一緒に戦争に行くの考え方は、いわば、アメリカは、意味がありません。米国は、私たちの助けに感謝かもしれませんが、我々は、いすれの場合でも彼らが私たちを保護することを確認することができますか?

いずれにせよ、彼らは何から私たちを守ることになっていますか? 我々は常に中国が日本の国家安全保障への脅威であるかについて聞いているが、それは本当に起きる事ですか?

私はいくつかの政治家は、私たちは利己的と呼ばれていることを知っています。それは、戦争に反対することが利己的だというなら、はい、私は利己的でしょう。若い日本人は他の国の人々のように政治的に認識していませんが、我々はそのように考えるように教育を受けてきたためです。 日本ではと権力の有る人が問題なく進んでいると言えば、そうなるだろうと信じる傾向が有ります。 安倍首相がいつも何処に日本の戦争に引き込まれるリスクは無いと言っている様に。

Erina Nakagawa, 19

University student 大学生

3

Erina Nakagawa. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

I became involved in the anti-war movement quite recently. On my birthday this June I took part in a sit-down protest. There were lots of older people there, and one of them gave me a pamphlet about Sealds.

The way the security bills are being pushed through parliament amounts to the destruction of democracy and constitutionalism. The Japanese constitution guarantees respect for human rights and is pro-peace. It calls on everyone to work together to realise its aims, and now Abe has come along and decided he wants to destroy all that.

I’ve always been moved by John F Kennedy’s speech, the one in which he talks about not shrinking from our responsibility to defend freedom. That way of thinking is reflected in the Japanese constitution. I can’t accept that one person can come along like some kind of king and declare it null and void.

The point of politics is to promote the common good. So we’re the complete opposite of selfish in what we’re doing. We’re defending our rights – it’s as simple as that.

私はかなり最近、反戦運動に関わるようになりました。私の誕生日の6月に私は座り込みの抗議に参加しました。そこには多くの高齢の人がいて、その一人が私にSealdsに関するパンフレットをくれた。

機密保護法案が議会で無理矢理通過されているこの方法は、民主主義と立憲の破壊になります。日本国憲法は、人権の尊重を保証し平和の前提です。それはその目的を実現するために皆が協力する事を呼びかけています、そして現在、安倍は考えに従い、すべてのことを破壊しようと決めました。

私はいつもジョン・F・ケネディのスピーチにうごかされてきました、その一つは彼は自由を守るための私たちの責任から縮こまってはいけないと話している。その考え方は日本国憲法に反映されます。

私は一人の人間がある種類の王のようにやってきて、それが法律上無効と宣言することができることを受け入れることはできません。

政治の要点はみなに共通の利益を促進することです。だから我々は、我々がやっていることで利己的なのに完全に反対です。私達は私達の権利を守るている - それはそれのように簡単です。

Moeko Mizoi, 20

University student 大学生

4

Moeko Mizoi. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

My grandmother lives in Fukushima, so when the nuclear accident happened I remember thinking that political decisions really do have a direct effect on my life. I was at high school at the time, but none of my friends were interested in politics. Last year, I went to a protest and realised there were other young people who felt the same way I did.

The constitution is something we should treasure – especially article nine (which renounces war as a means of solving international disputes). For the past 70 years, Japan hasn’t killed anyone overseas, and no Japanese have been killed in war. That’s an incredible thing. With collective self-defence the risk of people dying will be much higher.

We all have the right to make our individual voices heard, to come together and share our ideas … that’s why we’re here in front of parliament just about every night.

People who say we are selfish seem to think that citizens are there to be used by their country, including making them go to war. It should be the other way round – the nation is there for the benefit of the people.

I agree that, in general, young Japanese are indifferent to politics. When I think back to when I was at school, I had no friends with whom I could talk about politics, but later I spoke up and found that, actually, lots of people are worried about what’s happening with the security bills.

祖母は福島に住んでいるので、原発事故が起こったとき、私は政治的決定が本当に私の人生に直接影響を持っていることを考えたことを覚えています。私は当時の高校であったが、私の友人のどれもが政治に興味がなかったです。昨年、私は抗議に行って、私と同じように感じていた他の若者がいたのが分りました。

憲法は、私たちが大切にすべきものです-特に9条(国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄)は。 過去70年間、日本は海外の人を殺していないし、日本人が戦争で殺されませんでした。それは信じられないことです。集団的自衛で死んでいく人々のリスクははるかに高くなります。

私たちの個々の声が聞こえるようにする権利を持っている。 皆が一緒に集って私たちのアイデアを共有することが、それが我々が議会の前に、ここにまさに毎晩いる理由です。

私たちは利己的であると言う人々は、そこにいる市民は彼らが戦争に行くことを含め、自分たちの国が使用するためにそこにあることを考えているようです。これは、- 国家は国民の利益のためにそこにあるなどの他の方法に見直すべきだ。

私は一般的に、日本の若者は政治に無関心であることが同意するものとします。私は私が学校にいたときに考えるとき、私は政治について話しかけることができる友達が誰もいなかったが、その後 私は話しかけ、実際に、多くの人々は、セキュリティ法案で何が起こっているのか心配している、ことがわかりました。

Takuya, 16

High school student

5

Takuya. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

I joined the anti-war group for teenagers because for the first time something was happening politically that I thought would have an impact on my life. If this law goes through it will make it easier for Japan to go to war, for whatever reason – it could be economic, not just political. That will affect not just me, but my school friends too.

I wouldn’t say I was influenced by my family, or by a public figure. I just felt moved to get involved. My dad talks about politics and he has encouraged me, but my mum is worried. She thinks that what we’re doing is a little dangerous.

People have said that getting involved so publicly at my age could damage my job prospects. I honestly don’t think that when I’m job-hunting in a few years’ time that I’ll be asked about my political activism. If I am, I’ll be honest, and if I don’t get the job, then that probably isn’t the right company for me anyway.

This movement will continue even after the security bills pass. It’s not just about one issue – there are lots of other things that worry me about the Abe government. I’m not old enough to vote, so joining these protests is the only way I can make my feelings known.

初めて何かが、私は私の人生に影響を与えるだろうと思ったことは政治的に起こっていたので、私はティーンエイジャーのための反戦グループに参加しました。この法律が通過すれば、日本がどのような理由のためにでも戦争に行くのが簡単にするために作るだろう - それは政治的ではない、経済的である可能性があります。 それは私だけでなく、私の学校の友達にも影響を与えます。

私は私の家族とか公的な姿に影響を受けたと言わなかった。私はただ参加するべきだと云うように感じた。私の父は政治について語るし、彼は私を力付けたが、私の母さんは心配している。彼女は、私たちがやっていることは少し危険だと思っている。

人々は私の年齢でそのように公に関与することが私の仕事の見通しを損傷する可能性があると述べている。私は正直に数年内に仕事を探すときに私は私の政治的行動について尋ねられことを考えていなかった。

もし私は、私は正直になるだろう、仕事が得られない場合は、その会社は多分とにかく私のため正しい会社ではないだろう。

この動きは、機密保護法案が通過した後も継続されるでしょう。それは只一つの問題ではない - 安倍政権についての私が心配する他のものがたくさんあり​​ます。私は投票するのに十分な年齢でないので、これらの抗議に参加することは、私は私の気持ちを知ってもらうことができる唯一の​​方法です。

Hikaru, 16

High school student

6

Hikaru. Photograph: Guillaume Bression for the Guardian

I attended my first demonstration in June, but my political awakening happened after the March 2011 nuclear disaster in Fukushima. I talked about what had happened with my family. My older sister was already an anti-nuclear activist, so she took me along to a demonstration. I met other people my age there, so I decided to get properly involved.

When I first heard about the security bills I was worried. I felt it affected me … I kept thinking about what could happen if this really became law. People have called us naïve, but does anyone really want Japan to go to war, even the people who support the security bills? It’s natural to want to avoid war, so I don’t think I’m being naive or selfish at all.

My friends used to think I was a bit strange, but some of them have been coming up to me at school and saying, “You’re doing a good thing.”

At this point, the most important thing is to defend democracy – to make sure there’s a discussion before any decisions are made. My parents influenced me to an extent, but I’ve always liked the Beatles, and I’m a huge fan of John Lennon. The Japanese singer Kiyoshiro Imawano has also been a big influence.

私は6月に私の最初のデモに参加しましたが、私の政治的な目覚めは福島の2011年3月の原子力災害の後に起こりました。私は私の家族と一緒に何が起こったかについて話しました。私の姉はすでに反核活動家だったので、彼女は、デモに連れて行ってくれました。私はそこで他の私の年齢の人々に会ったので、私は正しく参加することを決めました。

私は最初に機密保護法案の話を聞いたとき、私は心配しました。私は本当にこれが法律になった場合にどうなるかについて考え続け...それは私に影響を与えたと感じました。人々は私たちをナイーブと呼んでいますが、機密保護法案を支持する人でも、誰が本当に日本を戦争に行かせたいのですか?それは、戦争を避けたいのが自然ですので、私は全然ナイーブまたは我が儘だとは思いません。

私の友人は、私は少し奇妙だと思っていましたが、それらの何人かは学校で私のところに来て、言っている "おまえは良いことをやっている”と言う様になった。

この点で、最も重要なことは、民主主義を守るためです- いずれかの決定が行われる前に充分な議論をする事を確認することです。 私の両親はある程度に私に影響を与えたが、私はいつもビートルズが好きで、私はジョン・レノンの大ファンです。日本の歌手忌野清志郎も大きな影響を与えてきました。