インドネシア語の勉強

以下に勉強した所を少しずつ追加していきます。

インドネシア語の初歩 (数字とか挨拶などです)

インドネシア語文法編 (初級者用のテキストを訳したもの 2010.07.19追加 少しずつ増やしています)

インドネシア語->英語の翻訳ページが有りました便利です。

インドネシア語の勉強を始める切っ掛けは日本語ボランテアで会ったおじさんが誘ってくれたからです。

インドネシア語は簡単だよ、文字はアルファベット、読み方はローマ字読みでOK、時制がない、助詞がない,

語順が日本語と反対で オランウータン知ってるでしょう、オラン=人でウータン=森だからこういう言い方でOKだよ。

この小父さんは英語はOK(昔ノバ?に二百万使ったと言ってた)、スペイン語は大体分かる、最近ポルトガル語始めた所

なので一緒にやったら面白いかなと この人の入ってる会話サークルで始める事にしました。

近くの人で前は毎年バリに現地の友達の家に泊まって1ヶ月とか云う人も世界で4番目に易しい言葉?だからとか云うし

マレー語もほとんど一緒だから東南アジアでは役に立つよと云われ興味がわいてきた。

サークルの人は何年もやってるのでそこそこ話せる人が多く、初回には何も分からなくてどうしようという感じでしたが

雰囲気が良いしインドネシア人の先生も気を使ってくれるので頑張らないといけないなと言う気になるました。

初心者では困るだろうと二回目からは少し早く来れば初歩を教えて貰える事になりました、感謝感謝です!

このサークルの他の人は昔現地駐在した人とかインドネシアやバリが好きと云う感じの人達のようでした。

韓国語教室のドラマや映画や、俳優や歌手が好きで生の言葉を知りたいと始めた人が多数とは違うようです。

余分なことですが

外国の言葉はその国の文化の中から生まれてきたもので 言葉自体でその国の人の真似する必要は無いと思います。

日本で吹き替えや字幕放送される韓国ドラマは日本人の感性に合うように言い換えてる事も多く、それで人気も出てる所も有るの

でしょうが、見ていて違うと思う人もいます。

韓国語教室では冬のソナタを20回も見たと言う人が居て一人ではないですよ! その人はハングルまだ分からないが違う

と思って教室に来たと言ってました、私も今頃になってドラマ見ていて違う事言ってるなと思う時があります。

そう云う 字幕で言い換えられる背景にはその国の文化(倫理観、人の関係、取り巻く自然条件、歴史的経過)が隠れていて、

だからもとの言葉で理解出来たら素晴らしいと思いますね。

英語にしても元は字を持たなかったゲルマン人の会話言葉にフランスの侵略に依って支配階級からラテン系の文字言葉が入ってきて

時代と供に庶民にも混ざってきて今がある。

だから会話言葉は簡単な言葉とその組み合わせであるイデオムで話すことが多くて文章や高尚風にする時はラテン系の言葉を使うとか、

今は世界中でそれぞれの言語を元にした方言が出来ていてこちら方が多数を占めていて、英語母国語の人達にしても方言だらけで正統英語

みたいなものは無いようだ(日本では”変な英語”という変な本がよく売られていて不思議ですが)

と読んだことがあります。

インドネシア語のルーツはよく知りませんが、

凄い多くの人種からなるインドネシアという国で国をまとめる言葉として マレー系(インドネシアには元はこっちから来た人が多いらしい)

の言葉を元に現地系のいろんな言葉とかオランダ植民地だったのでオランダ語も混ざって作った言葉をアルファベットを借用して文字に使った

と言う風に聞きました。 マレー語も一部単語が違う位で殆ど同じだと云われてます。

だから小難しく少しの違いを言い立てるのでなく 互いに違いを気にせずに理解し合おうと云う気があって憶え易く使い易いと言うことです。