古都京都の文化財*

京都は794年に平安京が建てられて以来、1000年以上にわたって都であった。長きにわたり日本文化の中心となったこの都市では、宗教建築と日本庭園が発達した。平安、鎌倉、室町、桃山、江戸の各時代に建立されてきた建造物、庭園からは、その発展の過程をたどることが出来る。そして、これらの遺産を生み出した技術が、伝統的行事とともに現在でも生活に深く関わっている。

文化財としては以下の17件が登録されている。

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

賀茂別雷大神を祭神とする。7世紀末の創建。下鴨神社とともに葵祭を例祭とする。

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E4%B8%80%E3%81%AE%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%80%81%E4%BA%8C%E3%81%AE%E9%B3%A5%E5%B1%85%EF%BC%88212%EF%BC%89.jpg?attredirects=0

一ノ鳥居、二ノ鳥居

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E4%B8%8A%E8%B3%80%E8%8C%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE%28%E5%B9%B3%E8%97%A4%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%AB.JPG?attredirects=0

細殿

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E5%9C%9F%E8%88%8E%EF%BC%88212%EF%BC%89.jpg?attredirects=0

土舎(土屋)

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E6%A9%8B%E6%AE%BF%EF%BC%88212%EF%BC%89.JPG?attredirects=0

舞殿(橋殿)

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E5%B2%A9%E4%B8%8A%EF%BC%88212%EF%BC%89.JPG?attredirects=0

岩上

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/kataokamiko-jinja

片岡御子神社

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E6%A5%BC%E9%96%80%EF%BC%88212%EF%BC%89.jpg?attredirects=0

楼門

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E6%A3%9A%E5%B0%BE%E7%A4%BE%EF%BC%88212%EF%BC%89.jpg

棚尾社

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E4%B8%AD%E9%96%80%EF%BC%88212%EF%BC%89.jpg?attredirects=0

中門

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/koyama

神山

賀茂御祖神社(下鴨神社)

上賀茂の別雷神の親神である建角身命と玉依媛命を祭神とする。

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/?pageDeleted=%2Fworld-religions%2Fjapanese-religions%2Fjapanese-buddhism%2Fkyoto%2Fshimogamo3/shimogamo1

賀茂御祖神社(下鴨神社)

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/shimogamo2

賀茂御祖神社(下鴨神社)

賀茂御祖神社(下鴨神社)

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/%E4%B8%8B%E9%B4%A810%28212%29.jpg?attredirects=0

賀茂御祖神社(下鴨神社)

宇治上神社

内殿は現存する日本最古の神社建築(平安時代の作)である。

教王護国寺(東寺)【真言宗総本山】

823年嵯峨天皇によって空海に下賜され、真言密教の道場となった。五重塔で知られる。

清水寺【北法相宗総本山】

坂上田村麻呂の建立(798年)とされる。「清水の舞台」として知られる懸造りの本堂に十一面千手観音を本尊として祀る。中世以来、西国三十三所巡礼の札所としても栄える。

延暦寺【天台宗総本山】

788年最澄によって開創された。9世紀中頃には仏教界最大の勢力を誇った。山法師と呼ばれた延暦寺の僧兵(武装した兵)は、思い通りにならないものとして、白河天皇に「賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と嘆かせたほどの力を持っていたという。

醍醐寺【真言宗醍醐派総本山】

847年の創建。室町時代から当山派修験道の拠点となった。豊臣秀吉が晩年にここで花見の宴を催したことで有名である(「醍醐の花見」)。

仁和寺【真言宗御室派大本山】

宇多天皇が888年に完成させる。天皇や皇族に庇護され、創建から鎌倉初期にかけて特に栄えた。

平等院【天台浄土系の単立寺院】

藤原頼道によって1052年に建立される。極楽浄土を具現する寺として造営され、鳳凰堂(阿弥陀堂)は現世の浄土と称された。

高山寺【真言宗御室派別格本山】

かつては荒廃した寺院であったが、1206年明恵によって再興される。『鳥獣戯画』を有する。

西芳寺(苔寺)【臨済宗

奈良時代に行基が畿内に建立した49院の一つ。夢窓疎石作の庭園で知られる。庭一面を覆う苔から、「苔寺」とも呼ばれる。この庭を手本として金閣寺、銀閣寺の庭園が造られた。

天龍寺【臨済宗天龍寺派大本山】

1339年、足利尊氏が建立に着手。室町前期が全盛期で、現寺地の10倍以上の広さがあった。

鹿苑寺(金閣寺)【臨済宗相国寺派】

足利義満が造営した北山殿が、義満の死後、舎利殿(金閣)を中心として禅寺に改められ鹿苑寺となった。金閣は金箔の貼られた3層の楼閣建築となっている。

慈照寺(銀閣寺)【臨済宗相国寺派】

足利義政を弔うために、義政の東山殿を禅寺に改めたもの。東山文化を象徴するこの寺院は、北山文化の代表である金閣寺と対で扱われる。

龍安寺【臨済宗妙心寺派】

1450年の開創。枯山水の庭園は世界的にも著名なものである。

本願寺(西本願寺)【浄土真宗本願寺派本山】

1272年に建てられた親鸞廟を起源とする。2011年には親鸞聖人750回大遠忌法要が行われた。

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-1

西本願寺

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-2

西本願寺

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-3

西本願寺

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-4

西本願寺

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-5

西本願寺

https://sites.google.com/site/cercreligiousculture/world-religions/japanese-religions/japanese-buddhism/kyoto/nishi-6

西本願寺

二条城

1603年徳川家康によって造営される。徳川慶喜は二の丸御殿にて大政を奉還した。

参考文献リスト