サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:

カミーノ・フランセスとスペイン北部の巡礼路群

(関連遺産である「サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)」、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の解説も兼ねる。)

サンティアゴ・デ・コンポステーラはスペイン北東部に位置する都市である。中世には、エルサレムとローマに並ぶ大巡礼地のひとつとして知られていた。ヨーロッパ各地からこの地に至るためには、さまざまな経路が存在しておりそれぞれが巡礼路として用いられてきたが、その中でもスペイン北部を東西に貫く経路が「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」として世界遺産に登録されている。巡礼路の世界遺産への登録はカミーノ・フランセスを対象に1993年になされたが、2015年に北部のルートであるカミーノ・デ・サンティアゴも登録対象となった。また、この経路に至るまでのフランス側の巡礼路も「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」として世界遺産となっている。

そうした巡礼路の目的地としての都市サンティアゴ・デ・コンポステーラの旧市街もまた、個別に世界遺産に登録されている。この都市はスペイン北西端のガリシア州に位置し、9世紀から聖地として栄えてきた。イスラム教徒による破壊も経験したが、その後すぐに再建された。

サンティアゴとは、12使徒のひとりヤコブ(大ヤコブ)のスペイン語名である。伝承によれば、9世紀初頭にヤコブの墓がこの地で発見され、その上にこれを守る教会が建てられたとされる。その後12世紀には巡礼の最盛期を迎え、この地を訪れる巡礼者の数は年間50万ともいわれた。一方、当時のイベリア半島はレコンキスタの只中であり、イスラム勢力との戦いにおいてヤコブはキリスト教徒に勝利をもたらす聖人として信仰を集めた。

サンティアゴ・デ・コンポステーラには、聖ヤコブの墓の上に建つロマネスク様式の大聖堂をはじめ36の修道院と46の教会がある。現在でも多くの人々がこの地を目指し、徒歩や自転車で巡礼をおこなっている。巡礼者は、ヤコブの象徴であるホタテ貝を身にまとっていることが多いが、近年ではキリスト教徒以外の巡礼者も増えている。単に歩くことを楽しむ人々や、何かスピリチュアルな体験を求める人など、キリスト教の枠組みには収まらないさまざまな動機の「巡礼者」がサンティアゴ巡礼を実践している。

参考文献リスト

巡礼者

巡礼路にあるサン=セルナン大聖堂(フランス、トゥールーズ)

巡礼路のサン・ピエール修道院付属教会(フランス、モワサック)

サン・ピエール修道院付属教会の

南扉口