A few years later, I moved to Frankfurt in Germany.
I was hired on my twentieth birthday by Frankfurt’s largest newspaper, as a financial and foreign affairs writer.
I decided that I had to know something about many subjects to be at least a competent journalist.
その後、私はフランクフルトに移った。
私は、ちょうど20歳の誕生日から、フランクフルト最大の新聞社に金融と国際関係を担当する記者として勤め始めた。
私は、少なくとも、有能な記者として知らなければならないことは全て知ろうと決心した。
The newspaper I worked for came out in the afternoon.
We began work at six in the morning and finished by a quarter past two in the afternoon, when the last edition went to press.
So I began to force myself to study afternoons and evenings: international relations and international law; the history of social and legal institutions; history in the round; finance; and so on.
新聞は夕刊紙だった。
朝の6時に働き始め、最終版が印刷に回される午後の2時15分に終わった。
そこで、私は午後の残りの時間と夜を使って、何が何でも勉強することにした。国際関係や国際法、諸々の制度や機関、歴史、金融等についてだった。
Gradually, I developed a system.
So, for more than sixty years, I have kept on studying, one subject at a time.
This has not only given me a substantial fund of knowledge.
It has also forced me to be open to new disciplines and new approaches and new methods—for every one of the subjects I have studied makes different assumptions and employs a different methodology.
やがて私は、一時に一つのことについて集中して勉強するという自分なりの方法を見つけた。
すでに60年以上にわたって、一時に一つのテーマを勉強するという方法を続けてきた。
この方法でいろいろな知識を仕入れただけではない。
新しい体系やアプローチ、あるいは手法を知った。勉強したテーマのそれぞれに、それぞれ別の前提があり、別の方法があった。
substantial : かなりの、相当な、しっかりとした
create:2018/3/10