Only after the objectives in the aforementioned seven key areas have been thought through and established can a business tackle the question “How much profitability do we need?”
To attain any of these objectives entails high risks.
It requires effort, and that means cost.
Profit is, therefore, needed to pay for attainment of the objectives of the business.
Profit is a condition of survival.
It is the cost of the future, the cost of staying in business.
これら七つの領域における目標を徹底的に検討し、設定してはじめて、「どれだけの利益が必要か」との問いに取り組むことができる。
七つの領域における目標は、いずれも達成に大きなリスクをともなう。
しかも相応の活動、すなわちコストを必要とする。
ここにおいて、利益が諸々の目標を達成するうえで必要となってくる。
したがって利益とは、企業存続の条件である。
利益とは、未来の費用、事業を続けるための費用である。
aforementioned : 前述の
entail : を伴う、もたらす
Profit planning is necessary.
But it is planning for a needed minimum profitability rather than for that meaningless shibboleth “profit maximization.”
The minimum needed may well turn out to be a good deal higher than the profit goals of many companies, let alone their actual profit results.
もちろん利益計画の作成は必要である。
しかしそれは、無意味な常套語となっている利潤極大化についての計画ではなく、利益の必要額についての計画でなければならない。
ただしその必要額は、多くの企業が実際に上げている利益はもちろん、その目標としている極大額をも大きく上回ることを知らなければならない。
shibboleth : 今では無意味な考え、陳腐な文句、合言葉
turn out to be : 結局~になる、~だとわかる、判明する
a good deal : たくさん、多量、大いに、すごく
create:2017/2/11