Every business, therefore, needs productivity objectives with respect to each of the three major resources—people, capital, and products of nature—and with respect to overall productivity itself.
あらゆる企業が、物的資源、人材、資金という三つの経営資源について生産性の目標設定する必要がある。同時に、生産性全体について目標を設定する必要がある。
with respect to : ~について、~に関して、~の割には、~に対して
Except for the rare monopoly situation, the only thing that differentiates one business from another in any given field is the quality of its management on all levels.
The first measurement of this crucial factor is productivity, that is, the degree to which resources are utilized and their yield.
The continuous improvement of productivity is one of management’s most important jobs.
It is also one of the most difficult; for productivity is a balance between a diversity of factors, few of which are easily definable or clearly measurable.
独占という稀な状況を別にすれば、いかなる分野でも、企業間に差をつけるものはマネジメントの質の違いである。
このマネジメントの質と言う決定的に重要な要因を測定する最良の尺度が、生産性すなわち経営資源の活用の程度とその成果である。
生産性の(継続的な)向上こそ、マネジメントにとって重要な仕事である。
最も困難な仕事の一つである。なぜならば生産性とは各種の要因のバランスだからである。しかもそれらの要因のうち定義しやすいものや測定しやすいものは少ない。
Productivity is a difficult concept, but it is central.
Without productivity objectives, a business does not have direction. Without productivity measurements, it does not have control.
生産性とは難しいコンセプトである。しかしそれは、事業にとって中心的なコンセプトである。
生産性の目標がなければ方向性を失う。いかなるマネジメントもなしえなくなる。(制御を失う。)
create:2017/2/11