Systems design lacks clarity. It lacks stability.
It is never clear where a certain decision should be made or, indeed, what the basic decisions are.
Flexibility is great, and receptivity to new ideas is almost too great.
システム型組織は、明晰さに欠け、安定性に欠ける。
誰が意思決定を行うべきかも、何が重要な意思決定かも明らかにしにくい。
ただし、システム型組織は柔軟性に富む。新しいアイディアを受け入れる能力も、ありすぎるほどにある。
Yet the structure does not, as a rule, develop people and test them for top-management positions.
Above all, the systems structure violates the principle of internal economy.
Key executives at NASA spent about two-thirds of their time in meetings, and mostly in meetings on matters not directly related to their own tasks.
だが、システム型組織は、明日トップマネジメントの一員となるべき人間を育成し、あるいはテストすることができない。
そして何よりもまして、システム型組織は組織内部の経済性に著しく反する。
NASAのトップは、実に時間の3分の2を会議に使っていた。それも一見、自分の仕事とは関係のない問題についての会議が多かった。
violate : 違反する、破る、乱す、妨げる
Personal relationships are the only thing that prevents breakdown in the systems structure.
There is constant need for arbitration of conflicts between various members of the system, on jurisdiction, on direction, on budgets, on people, and on priorities.
The most important people, regardless of their job descriptions or assigned tasks, spend most of their time keeping the machinery running.
In no other organizational structure is the ratio between output and effort needed for internal cohesion as poor as in the systems structure.
システム型組織の分解を防ぐものは、人間関係だけである。
システム型組織では、常に組織内の対立を調停し、所轄、方針、予算、人事、優先順位をめぐる論争に決着をつけていかなければならない。
重要なポストにあるものは、自分の任務や職務規定とは無関係に、組織を動かすこと自体にそのほとんどの時間を費やすことになる。
システム型組織ほど、組織内部の結合を図るために努力が必要とされ、その努力の生産性が低い組織はない。
prevent : 防ぐ、妨げる、予防する
arbitration : 仲裁
jurisdiction : 管轄区域、権限の範囲、支配権
regardless of : ~にも関わらず、関係なく
machinery : 機構、体制、機械装置
cohesion : 結束、団結、つながり
create:2018/1/11