Following the information revolution, once again we see the emergence of new institutions and new theories.
The new economic regions—the European Union, NAFTA (North American Free Trade Agreement) and the proposed Free-Trade Area of the Americas—are neither traditionally free-trade nor traditionally protectionist.
They attempt a new balance between the two and between the economic sovereignty of the national state and supranational economic decision making.
こうしてわれわれは、IT革命の後においても新たな理念と制度の誕生を目にすることになる。
すでにEU、NAFTA、南米のメルコスールなどの地域共同体は、従来の意味における自由貿易主義でも保護貿易主義でもない。
それらのものが目指しているのは、国民国家の経済主権と超国民国家の意思決定権とのバランスである。
sovereignty : 主権、統治権
Equally, there is no real precedent for the Citigroups, Goldman Sachses, or ING Barings that have come to dominate world finance.
They are not multinational but transnational. The money they deal in is almost totally beyond the control of any country’s government or central bank.
これら地域共同体と同じように前例のない存在として、世界の金融の新たな主役となったグローバルな金融サービス機関がある。
それらの企業はかつての多国籍企業ではない。グローバル企業である。彼らは扱うグローバル・マネーは、あらゆる政府、あらゆる中央銀行の管理外にある。
The central features of the next society, as of its predecessors, will be new institutions and new theories, ideologies, and problems.
ネクスト・ソサエティーをネクスト・ソサエティーたらしめるものは、これまでの歴史が常にそうであったように、新たな制度、新たな理念、新たなイデオロギー、そして新たな問題である。
create:2016/12/31