Because its purpose is to create a customer, the business enterprise has two—and only these two—basic functions: marketing and innovation.
企業の目的は顧客の創造である。顧客を創造するために、企業は二つの基本的な機能を果たす。それがマーケティングとイノベーションである。
True marketing starts out the way Marks & Spencer starts out, with the customer, his demographics, his realities, his needs, his values.
It does not ask, “What do we want to sell?” It asks, “What does the customer want to buy?”
It does not say, “This is what our product or service does.” It says, “These are the satisfactions the customer looks for, values and needs.
真のマーケティングは、顧客、人口構造、顧客の現実、ニーズ、価値からスタートする。
「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を考える。
「われわれの製品やサービスにできる事はこれである」ではなく、「顧客が見つけようとし、価値ありとし、必要としている満足がこれである」と言う。
Indeed, selling and marketing are antithetical rather than synonymous or even complementary.
There will always be, one can assume, a need for some selling.
But the aim of marketing is to make selling superfluous.
The aim of marketing is to know and understand the customer so well that the product or service fits him and sells itself.
実のところ、販売とマーケティングは逆である。同じ意味でないことはもちろん、補い合う部分さえない。
何らかの販売は必要である。
だが、マーケティングの理想は販売を不要にすることである。
マーケティングが目指すものは、顧客を理解し、顧客に製品とサービスを合わせ、ひとりでに売れるようにすることである。
antithetical : 正反対で、対照で
synonymous : と同類の、類義の
complementary : 補完的な、相補的な、補う
aim : 目的、意図、目標、狙い
superfluous : 余分な、過剰な、不必要な、無駄な
create:2017/2/11