Proper management requires balanced emphasis on objectives, especially by top management.
It avoids the all-too-common business malpractice—management by crisis and drives.
That things always revert to their original state three weeks after a drive is over, everybody knows and apparently expects.
適切なマネジメントを行うには、目標間の(重点の)バランスを図らなければならない。(特にトップマネジメントにおいては)
最近よく見られるキャンペーン型マネジメントなどは、最も避けるべき悪習である。
キャンペーンが終わって3週間もすれば、元の木阿弥であることは誰もが知っている。
proper : 適切な、ふさわしい、妥当な、まともな
emphasis : 重点、重視
all-too-common : ありふれた、よくありがちな
malpractice : 不正行為
revert : 戻る、復帰する
apparently : たぶん、どうも~らしい
Over and above its ineffectiveness, management by drive misdirects.
It puts all emphasis on one phase of the job to the detriment of all other aspects.
In an organization that manages by drives, people either neglect their job to get on with the current drive or silently organize to sabotage the drive in order to get the work done.
キャンペーン型マネジメントは効果がないだけでなく、人を間違った方向へと導く。
一つの側面だけを強調し、他の側面を犠牲にする。
キャンペーン型マネージメントが横行している組織では、仕事をしないでキャンペーンに協力するか、キャンペーンをさぼって仕事をするしかない。
over and above : ~に加えて、~のうえに、~の他に
detriment : 損失、損害、傷害
aspects : 側面、局面、様相、観点
Management-by-drive is a sure sign of confusion. It is an admission of incompetence.
It is a sign that management does not think.
Above all, it is a sign that the company does not know what to expect of its managers and that, not knowing how to direct them, it misdirects them.
キャンペーン型マネジメントは、マネジメントの不在(混乱)、無能の証である。
考えることを放棄している証である。
何よりも、部下たちに期待すべきことを知らず、したがって彼らを方向づける方法を知らず、彼らの方向づけを誤っていることの証である。
admission : 自認、自白、入会、入学
create:2017/7/13