Immigration is certain to be an even hotter issue. The respected DIW research institute in Berlin estimates that by 2020 Germany will have to import 1 million immigrants of working age each year simply to maintain its workforce.
Other rich European countries are in the same boat.
移民の受け入れが大問題となる。ベルリンのDIW研究所では、労働力維持するには、ドイツは年間100万人の移民を受け入れることが必要だと推計した。
他のヨーロッパ諸国も事態は変わらない。
And in Japan there is talk of admitting 500,000 Koreans each year—and sending them home five years later.
人口問題の権威、ワシントンのアメリカン・エンタプライズ・インスティテュートのニコラス・エーベルスタットは、「今後50年間、日本は年間最低35万人の移民を必要とする。労働力人口の減少を防ぐには、その倍を必要とする。」(『フォーリン・ポリシー』2001年3・4月号)と言った。 (日本では、毎年50万人の韓国人の入国を許しているが、5年後には送り返している。)
America’s experience of immigration should give it a lead in the developed world for several decades to come.
Since the 1970s, it has been admitting large numbers of immigrants, either legally or illegally.
Most immigrants are young, and the birth rates of first-generation immigrant women tend to be higher than those of other women of their adopted country.
This means that for the next thirty or forty years America’s population will continue to grow, albeit slowly, whereas in some other developed countries it will fall.
先進国の中では、すでに多くの移民を受け入れているアメリカが数十年先をいっていることは間違いない。
アメリカは特に1970年代以降、非合法のものを含め大量の移民を受け入れてきた。
そのほとんどが若く、出生率も高かった。(帰化先の国の他の女性達よりも)
おかげで、アメリカは今後30年から40年の間、他の先進国が人口を減少させていく中にあって、わずかながらも人口を増加させていく。
albeit : だけれども、たとえ…でも
whereas : その一方で、
create:2016/12/13