Thus, there are specific managerial skills that pertain to management, rather than to any other discipline.
One of these is communication within organizations.
Another is the making of decisions under conditions of uncertainty.
And there is also a specific entrepreneurial skill: strategic planning.
マネジメントに特有のスキルというものはある。
その一つが、組織におけるコミニュケーションである。
あるいは、不確実性の下における意思決定である。
あるいは企業家的なスキルであり、戦略的なプランニングである。
pertain to A : Aに直接関係がある、Aにふさわしい、Aに付随する
As a specific discipline, management has its own basic problems, its own specific approaches, its own distinct concerns.
A manager who understands the discipline of management will still be an effective—perhaps even first-rate—manager with no more than minimum competence in managerial skills and tools.
A person who knows only the skills and techniques, without understanding the fundamentals of management, is not a manager but merely a technician.
体系としてのマネジメントには、特有の問題、アプローチ、関心がある。(特定の分野においては、マネジメントには固有の基本的課題、固有の特別なアプローチ、固有の独特な関心がある。)
実は、体系としてのマネジメントを理解しているならば、マネジメントのスキルに優れていなくとも、一流のマネジメントとして成果を上げることができる。
逆に、体系としてのマネジメント(マネジメントの基本)を理解していないならば、どれほどスキルに優れていようとも、到底マネジメントたりうることができない。せいぜい専門家止まりである。
Management is a practice rather than a science.
In this, it is comparable to medicine, law, and engineering. It is not knowledge but performance.
Furthermore, it is not the application of common sense, or leadership, let alone financial manipulation.
Its practice is based both on knowledge and on responsibility.
マネジメントとは、サイエンスではなく実践である。
ここにおいて、マネジメントは、医療、法、工学に似ている。単なる知識ではなく仕事である。
数字の操作(会計操作)ではない。常識やリーダーシップさえ越えるものである。
それは知識と責任を基盤とするものである。
comparable : 匹敵する、同等である、似通っている
furthermore : さらに、しかも、その上
create:2016/12/1