Knowledge workers of all kinds tend to identify themselves with their knowledge. They introduce themselves by saying, “I am an anthropologist” or “I am a physiotherapist.”
They may be proud of the organization they work for, be it a company, a university, or a government agency, but they “work at” the organization.
知識労働者は、自らの専門領域によって自己規定する。「人類学をやっています」「理学療法士です」と名乗る。
たとえ働いている企業や公的機関を誇りにしていたとしても、それは働く場所としてであるにすぎない。
tend to do : しがちである、する傾向がある。
Although the emergence of knowledge as an important resource increasingly means specialization, knowledge workers are highly mobile within their specialty.
They think nothing of moving from one university, one company, or one country to another, as long as they stay within the same field of knowledge.
There is a lot of talk about trying to restore knowledge workers’ loyalty to their employing organization, but such efforts will get nowhere.
Knowledge workers may have an attachment to an organization and feel comfortable with it, but their primary allegiance is likely to be to their specialized branch of knowledge.
知識労働者とはスペシャリストである。彼らは自らの専門領域では高度の流動性を持つ。
企業や公的機関を(、また別の国へと)変わることに抵抗がない。(同じ知識領域である限り)
今日、知識労働者に組織への忠誠心を持たせるための方策が問題になっている。しかしそのような試みは、ほとんど無益である。
彼らといえども組織への愛着はある。居心地も感じる。だが、そのような忠誠は自らの専門分野にある。
emergence : 発生、出現、台頭
as long as : ~である限り
allegiance : 忠誠心、支持、献身
Money is as important to knowledge workers as to anybody else, but they do not accept it as the ultimate yardstick, nor do they consider money as a substitute for professional performance and achievement.
In sharp contrast to yesterday’s workers, to whom a job was first of all a living, most knowledge workers see their job as a life.
知識労働者も、他のあらゆる人間と同様、金を必要とする。しかし彼らは、金を絶対的な価値とはしない。成果や自己実現の代替として認めない。
仕事は生計の資だった肉体労働者と異なり、知識労働者にとよっては仕事が生きがいである。
substitute for : の代替品、代役、補欠
in sharp contrast to : ~とは際立って対照的に、~とはかなり違って[異なって]、~とは打って変わって、~とは雲泥の差で
first of all : まず第一に
create:2016/12/7