What are the specifications of a valid theory of the business? There are four.
1. The assumptions about environment, mission, and core competencies must fit reality.
2. The assumptions in all three areas have to fit one another.
事業の定義を有効なものとするには、四つの条件がある。
第一に、経営環境、ミッション、コア・コンピタンスについての三つの前提はいずれも現実に合致しなければならない。
第二に、三つの前提は、それぞれ互いに合致しなければならない。
3. The theory of the business must be known and understood throughout the organization.
That is easy in an organization’s early days.
But as it becomes successful, an organization tends increasingly to take its theory for granted, becoming less and less conscious of it.
Then the organization becomes sloppy. It begins to cut corners.
It begins to pursue what is expedient rather than what is right. It stops thinking. It stops questioning.
It remembers the answers but has forgotten the questions.
第三に、事業の定義は、組織全体に周知徹底させなければならない。
これは組織が若いうちは容易である。
だが組織が成功するにつれ、事業の定義を当たり前のこととして、特別の意識を持つ者がいなくなっていく。
こうして杜撰になる。手軽に済まそうとする。
正しいことよりも都合の良いことを追いかける。考えなくなる。疑問は発しなくなる。
答えは覚えていても問題が何であったかを忘れる。
take A for granted : Aを当たり前(当然)とみなす(考える)
conscious : 気に掛ける、気づいている、自覚している
sloppy : 杜撰な、手抜きの、だらしない
cut corners : 近道をする、節約する、手抜きをする
pursue : 追求する、続行する、追跡する、追いかける
expedient : 都合の良い、方便的な、便宜的な
4. The theory of the business has to be tested constantly.
It is not graven on tablets of stone. It is a hypothesis.
And it is a hypothesis about things that are in constant flux—society, markets, customers, technology.
And so, built into the theory of the business must be the ability to change itself.
第四に、事業の定義は、常に検証していかなければならない。
事業の定義は、石板に刻まれた碑文ではない。仮説に過ぎない。
それは常に変化するもの、すなわち社会、市場、顧客、技術に関する仮説である。
したがって、自己変革する能力もまた、事業の定義のなかに組み込んでおかなければならない。
hypothesis : 仮説、推測
flux : 変化、不安定、流動的
create:2017/1/26