To decide the priorities.
In any but a dying organization, there are always far more tasks than there are available resources.
But results are obtained only by concentration of resources, especially by concentration of the scarcest and most valuable resource, people with proven performance capacity.
CEOに特有の第四の仕事が、優先順位を決めることである。
(瀕死の組織であっても)なすべきことはなしうること以上に多い。
しかも、成果をあげられるのは資源を集中したときである。特に最も稀少で最も価値ある資源として、実証済みの能力を持つ人材を集中させることができたときだけである。
dying : 瀕死の、滅びかけている
scarce : 稀少な、不足して、十分にない
There is constant pressure on every CEO to do a little bit of everything.
That makes everybody happy but guarantees that there are no results.
ところがCEOに対しては、あらゆることに手をつけさせるべく多様な圧力がかかってくる。
多くのことに手をつければ人を喜ばせることはできる。だが、成果はあがらない。
The CEO’s most critical job—also the CEO’s most difficult job—is to say no.
To do so is not just a matter of willpower.
It requires an inordinate amount of study and work—work that only the CEO can do, but again work that the CEO must do.
したがって、CEOにとって最も難しく、かつ重要なことがノーと言うことである。
そのために必要とされるのは意志の力だけではない。
膨大な情報と労力が必要となる。(この労力は、CEOだけがなしうるものであり、CEOがなさなければならないものである。)
create:2018/1/21