But it is precisely because management has become so pervasive as a social function that it faces its most serious challenge.
To whom is management accountable? And for what? On what does management base its power? What gives it legitimacy?
These are not business questions or economic questions. They are political questions.
マネジメントの社会的機能に正面からは取り組んでいるものはあまりない。そのため今日、マネジメントは重大な問題に直面している。
すなわち、「マネジメントは誰に(説明)責任を負うか」「いかなる責任を負うか」「力の根拠は何か」「正統性の根拠は何か」である。
実は、これらは(事業の問題や)経済的な問題ではない。政治的な問題である。
precisely : 正確に、きちんと、まさに、ちょうど
pervasive : 行き渡る、すみずみまで広がる、浸透性の
accountable : 説明する責任がある、説明可能な、もっともな
legitimacy : 正統性、合法性
Yet they underlie the most serious assault on management in its history, a far more serious assault than any mounted by Marxists or labor unions: the takeover.
What underlies the takeover bid is the postulate that the enterprise’s sole function is to provide the largest possible immediate gain to the shareholder.
今日マネジメントは、その歴史上、最も重大な攻撃にさらされている。マルクス主義や労働組合からの攻撃よりも深刻である。すなわち、敵対的企業買収である。
敵対的企業買収の根底にある思想は、企業の唯一の機能は、株主に可能な限り多くの(短期的)金銭的利益をもたらすことにあるとするものである。
underlie : 基礎となる、根拠をなす、背後にある
assault : 襲撃、酷評、暴行、挑戦
takeover : 経営権取得、乗っ取り、占領
postulate : 仮定
immediate gain : 目先の利益
Management—and not only in the business enterprise—has to be accountable for performance.
But how is performance to be defined? How is it to be measured? How is it to be enforced? And to whom should management be accountable?
They have not yet faced up to the fact that they represent power—and power has to be accountable, has to be legitimate. They have not yet faced up to the fact that they matter.
企業を含めあらゆるマネジメントが、成果をあげる責任(成果についての説明責任)を負う。
したがって、「成果とは何か(成果をどのように定義するか)」「成果をいかにして評価(測定)するか」「成果をいかにして実現するか」そして「マネジメントは何に(誰に説明)責任を負うか」を考えなければならない。
いまだマネジメントは、自らに力が与えられているという事実、力には責任がともない正統性が不可欠であるという事実を直視していない。自らが重要な存在であるという事実に目をつぶっている。
represent : 代表する、に相当する、見受けられる、象徴する
create:2016/12/2